e−中小企業ネットマガジン
<<<中小企業庁メルマガ>>>
□━━━━━━━━━━━━━━━━
□ Vol.1196/2025.10.01
□━━━━━━━━━━━━━━━━
<今週のインデックス>
─────────────────
★巻頭コラム★
〜砂漠でも育つトマト 日本発技術が世界の食料問題に挑む〜
─────────────────
★こんにちは! 中小企業庁です★
─────────────────
───NEW─+──────+────
《公募》新事業進出補助金の第2回公募要領を公開しました
《災害》令和7年9月12日からの大雨に伴う災害に関して被災中小企業・小規模
事業者支援措置を行います
───再掲─+──────+────
《支援》最低賃金引上げに対応する中小企業・小規模事業者への支援策を公表
《法令》「取引Gメン」及び「取引かけこみ寺」に名称変更します
《催事》2026年1月施行!〜下請法は取適法へ〜改正ポイント説明会の実施
─────────────────
★今週のトピックス★
─────────────────
◇全国◇
《セミナー》新規顧客開拓の考え方と進め方
《セミナー》半導体技術と中小企業の役割
《セミナー》令和7年度初心者向け知的財産権制度説明会
《公募情報》第38回「中小企業優秀新技術・新製品賞」募集
◇関東◇
《支援相談》BCP策定講座+策定コンサルティングA
《セミナー》第3回戦略的事業承継セミナー
《セミナー》令和7年度第3回HRテック導入セミナー
─────────────────
★調査・研究レポート★
★ミラサポplus情報★
★支援機関ニュース★
★補助金等公募状況のお知らせ★
─────────────────
━━━━━━━━━━━━━━━━━
★巻頭コラム★
━━━━━━━━━━━━━━━━━
〜砂漠でも育つトマト 日本発技術が世界の食料問題に挑む〜
◆トマトは、世界で最も多く栽培されている野菜のひとつだ。実は果物に分類
されることもあり、南米アンデス山脈が原産地とされる。かつては毒があると
誤解されていた歴史もあるが、現在では栄養価の高い食材として広く親しまれて
いる。そんなトマトが、今や砂漠でも育つ時代を迎えている。
◆神奈川県平塚市のメビオール株式会社が開発した「アイメック農法」は、
土を使わずにトマトを栽培する革新的な技術だ。特殊なハイドロゲルフィルム
を用い、水と養分のみを植物に供給する一方で、病原菌などの侵入を防ぐ。
このフィルム上で育てられたトマトは、水分を吸収しようとして浸透圧を高める
ため糖やアミノ酸を多く生成し、結果として高糖度かつ高栄養価の果実となる。
同農法によるトマトは、糖度が従来の水耕栽培の約1.8倍、グルタミン酸は2倍、
GABAは5倍に達するという。フルーツトマトとして果物売り場で販売されるほど
の品質を誇り、国内外で高い評価を得ている。吉岡浩社長は「アイメックは、
農業の常識を覆す技術。気候や土壌に左右されず、誰もが高品質な作物を
育てられる未来を目指している」と語る。
◆すでに中東やアフリカ、インドなどの乾燥地帯でも導入が進んでおり、
食料生産が困難な地域における有力な解決策として注目されている。
東日本大震災で塩害を受けた陸前高田市でも活用され、被災地の農業再生
にも貢献。新規就農者でも扱いやすい点から、農業の担い手不足解消にも寄与
している。
◆メビオール株式会社は10月3日から7日まで大阪・関西万博で中小機構と
中小企業庁が共催する体験型展示イベント「未来航路」に出展する。日本発の
農業技術が、地球規模の課題に挑む姿をこの目で見ることができる、またとない
機会だ。トマトを通じて広がる未来の農業に、期待が高まる。かつて
「食べると死ぬ」と恐れられたトマトが、今では「食べれば生きる」希望の
象徴となった。技術の進化が、トマトの運命をここまで変えたのである。
(編集子)
(参考)
未来航路(J-Net21)
https://j-net21.smrj.go.jp/special/exhibition/20250908.html
政府広報オンライン(内閣府)
https://www.gov-online.go.jp/eng/publicity/book/hlj/html/202204/202204_10_jp.html
未来航路(EXPO2025)
https://expo2025-vision.smrj.go.jp/exhibition/detail/?id=251622
気候変動適応情報プラットフォーム(A-PLAT)(国立環境研究所)
https://adaptation-platform.nies.go.jp/private_sector/opportunities/biz-047.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━
★こんにちは! 中小企業庁です★
━━━━━━━━━━━━━━━━━
───NEW─+──────+────
《公募》新事業進出補助金の第2回公募要領を公開しました
新事業進出補助金の第2回公募要領を公開しましたので、お知らせします。
既存事業と異なる事業への前向きな挑戦であって、新市場・高付加価値事業への
進出等に意欲を有する中小企業等の挑戦を支援します。(令和7年9月12日)
https://www.chusho.meti.go.jp/koukai/hojyokin/kobo/2025/250912001.html
──────+──────+────
《災害》令和7年9月12日からの大雨に伴う災害に関して被災中小企業・小規模
事業者支援措置を行います
令和7年9月12日からの大雨に伴う災害に関して、三重県四日市市に災害救助法
が適用されたことを踏まえ、被災中小企業・小規模事業者支援措置を行います。
(令和7年9月16日)
https://www.meti.go.jp/press/2025/09/20250916010/20250916010.html
───再掲─+──────+────
《支援》最低賃金引上げに対応する中小企業・小規模事業者への支援策を公表
中小企業庁は、過去最大となった今般の最低賃金引上げに対応する中小企業・
小規模事業者を後押しするべく、これまでの取組に加え、新たな対応策も含めた
支援策を公表します。(令和7年9月9日)
https://www.meti.go.jp/press/2025/09/20250909001/20250909001.html
──────+──────+────
《法令》「取引Gメン」及び「取引かけこみ寺」に名称変更します
令和8年1月1日より、中小企業庁及び地方経済産業局に配置されている取引調査
員の通称である「下請Gメン」と、「下請かけこみ寺」の名称を、それぞれ「取
引Gメン」、「取引かけこみ寺」に変更します。(令和7年9月1日)
https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/torihiki/2025/250901.html
──────+──────+────
《催事》2026年1月施行!〜下請法は取適法へ〜改正ポイント説明会の実施
改正下請法(取適法)・振興法の改正内容を解説する「改正ポイント説明会」
を開催します!(令和7年8月19日)
https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/torihiki/kaiseihou_setsumeikai.html
──────+──────+────
◆米国関税措置に係る「米国関税対策ワンストップポータル」を開設しました
https://www.meti.go.jp/tariff_measures/index.html
──────+──────+────
◆令和6年能登半島災害(地震、大雨)関連情報
https://www.chusho.meti.go.jp/saigai/r6_noto_jishin/index.html
──────+──────+────
その他情報は中小企業庁トップページ
https://www.chusho.meti.go.jp/
中小企業庁公式X(旧Twitter)
https://x.com/meti_chusho
最新の支援策情報を発信しております
━━━━━━━━━━━━━━━━━
★今週のトピックス★
━━━━━━━━━━━━━━━━━
─────────────────
◇全国◇
─────────────────
《セミナー》新規顧客開拓の考え方と進め方
〜顧客への効果的なアプローチ法を学びます!〜
◆中小企業大学校web校では、マーケティングの基本から、新規顧客開拓の
具体的な手順まで、事例を使った演習などを通じて学び、自社の新規顧客開拓
計画づくりに取り組むセミナーを開催します。
[日 時] 10/9(木)〜10/30(木)14:00〜17:00 (3時間×4回)
※10/09(木)のみ13:40〜14:00オリエンテーションあり
[会 場] オンライン(Zoom)
[参加費] 28,000円(税込)
詳しくは以下のサイトをご覧下さい
https://webeecampus.smrj.go.jp/courses/250100/
──────+──────+────
《セミナー》半導体技術と中小企業の役割
〜アジャイル・ダイナミクス社会の生き残り戦略〜
◆(公財)りそな中小企業振興財団では、サプライチェーンが多くの企業によって
成り立ち、中小中堅企業にとっても時代の波を捉えることで成長を加速させる
格好の機会といえる、半導体技術と中小企業の関わり合いについて紹介します。
[日 時] 10/20(月)14:30〜16:30
[場 所] 対面開催:UDX AKIHABARA SPACE(東京都千代田区)
WEB 開催:YouTubeによるライブ配信
[申 込] 10/13(月)まで
[参加費] 無料
詳しくは以下のサイトをご覧下さい
https://www.resona-fdn.or.jp/keiei/index/195#nav&gsc.tab=0
──────+──────+────
《セミナー》令和7年度初心者向け知的財産権制度説明会
◆INPIT(独立行政法人工業所有権情報・研修館)と特許庁では、これから知的
財産権を学びたい方、新たに知財に配属された方などの初心者を対象に、知的
財産権制度の概要や各種支援策等をわかりやすく解説した説明会を開催します。
[日 時] 2025/10〜2026/2 各回13:00〜16:00
[場 所] 17都道府県(東京・神奈川は複数地域開催)
[申 込] 説明会前日17:00まで
[参加費] 無料
詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
https://2025shoshinsha.inpit.go.jp/
──────+──────+────
《公募情報》第38回「中小企業優秀新技術・新製品賞」募集
◆(公財)りそな中小企業振興財団では、中小企業の技術振興を図り、産業の発展
に寄与することを目的に、「中小企業優秀新技術・新製品賞」を設け、中小企業
が開発した優れた「新技術・新製品」と「新ソフトウエア」を表彰します。
[応募期間] 11/28(金)17:00まで
[応募方法] HPから応募登録
[参加費] 無料
詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
https://www.resona-fdn.or.jp/shingijutu.html
─────────────────
◇関東◇
─────────────────
《支援相談》BCP策定講座+策定コンサルティングA
〜初めてのBCP策定を最短1.5日で支援〜
◆(公財)東京都中小企業振興公社では、都内中小企業のBCP(事業継続計画)策定
推進を目的として、BCP策定講座(策定の基本を学ぶ集合研修)とBCP策定コンサル
ティングA(コンサルタントが企業を訪問しBCPの策定を支援)を実施しています。
[日 時] 10/15(水)、10/23(木)、11/6(木)13:30〜18:00
[場 所] 東京都産業労働局秋葉原庁舎(東京都千代田区)
[参加費] 無料
詳しくは以下のサイトをご覧下さい
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/shien/bcp/sakutei/koza.html
──────+──────+────
《セミナー》第3回戦略的事業承継セミナー
〜オンラインM&Aをもっと身近に。最適なマッチングと成功の秘訣〜
◆(公財)東京都中小企業振興公社では、後継者不在等の都内中小企業を対象に
M&Aを成功に導くためのM&Aプラットフォームの効果的な活用方法や、公社支援
を受けてM&Aを実現した支援先による体験談をご紹介します。
[日 時] 10/22(水)14:00〜16:00
[場 所] オンライン開催(Zoomウェビナー)
[参加費] 無料
詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/2510/0005.html
──────+──────+────
《セミナー》令和7年度第3回HRテック導入セミナー
〜"つながり"で会社が変わる!コミュニケーションDX〜
◆(公財)東京都中小企業振興公社では、働き方が変わる中、社内の情報共有や
コミュニケーション不足の改善に向けたツールの活用術「コミュニケーション
DX」について、事例とともにご紹介いたします。
[日 時] 11/4(火)14:00〜16:00
[場 所] オンライン開催
[参加費] 無料
詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/2510/0012.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━
★調査・研究レポート★
━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆早期景気観測調査
(8月調査・2025年8月29日発表:日本商工会議所)(再掲)
今月のトピックス
「米国関税措置の影響」
今月の基調判断
「業況DIは、夏休み効果も天候が足かせで、ほぼ横ばい。
先行きは、期待感うかがえるもコスト増の懸念続く」
詳しくは以下のサイトをご覧下さい
https://cci-lobo.jcci.or.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━
★ミラサポplus情報★
━━━━━━━━━━━━━━━━━
ミラサポplusは、様々な支援の最新情報や、経営課題・困りごとをサポート
するためのお役立ち情報、経営課題を克服した事例などを紹介しています。
今週の注目記事
【給付金】経営人材を採用したい事業者様向けの給付金制度「地域企業経営
人材確保支援事業給付金」
https://mirasapo-plus.go.jp/infomation/29820/
━━━━━━━━━━━━━━━━━
★支援機関ニュース★
━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆中小企業ビジネス支援サイト【J-Net21】
「未来航路」は、中小機構が大阪・関西万博において、10/3(金)から10/7(火)
までの5日間にわたり開催する体験型展示です。
今回は本展示に参加する企業の中から、「捨てるものがない明日へ」の
スローガンを掲げ、シークヮーサーの搾りかすやパイナップルの葉など、
畑に眠る沖縄の資源を“リボーン”させようという同社の挑戦や込められた
思いを紹介します。
畑に眠る資源だったパイナップル葉を繊維へ“REBORN”
【株式会社フードリボン(沖縄県大宜味村)】
https://j-net21.smrj.go.jp/special/exhibition/20250916.html
─────+──────+────
◆中小機構イベント一覧
中小機構が主催する様々なセミナーや支援施策を掲載しています。
https://service.smrj.go.jp/cas/customer/actions
──────+──────+────
◆中小企業関連機関リンク集
https://www.chusho.meti.go.jp/link/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━
★補助金等公募状況のお知らせ★
━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆補助事業の公募状況一覧表を掲載しています
予算/補正予算関連事業(補助金)の公募状況をご覧いただけます。
https://www.chusho.meti.go.jp/koukai/hojyokin/index.html
──────+──────+────
◆中小企業庁が行う入札・調達に関する最新情報を掲載しています
入札説明会や開札の日時、入札説明書の資料等は、調達ポータルで
ご覧ください。なお利用の際は事前の利用者申請等が必要となります。
https://www.p-portal.go.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ご意見、ご要望】
◎当ネットマガジンへのご意見、ご要望などがありましたら、下記のページの
お問い合わせフォームからお願いします!
https://mm-enquete-cnt.meti.go.jp/form/pub/chusho01/ikenbako_form
──────+──────+────
【バックナンバー】
◎過去に配信したメルマガは、下記ページよりご覧いただけます。
https://mail-news.smrj.go.jp/index.html
──────+──────+────
【配信登録の方法】
◎下記のページにて、本メルマガの配信登録ができます。
https://mail-news.smrj.go.jp/index.html
──────+──────+────
【配信先変更の方法】
◎下記のページにて、本メルマガの配信先メールアドレスの変更ができます。
https://service.smrj.go.jp/cas/customer/email/change
──────+──────+────
【コラムの引用】
◎本メールマガジンに記載の巻頭コラムは、出典を明示していただければ、
ご自由に引用が可能です。ご不明な点は下記編集局までお問い合せください。
──────+──────+────
【注意事項】
◎「e−中小企業ネットマガジン」の掲載情報は、諸事情により内容が変更、
終了している場合もありますので、必ず詳細をご確認の上ご利用ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集&発行=e−中小企業庁&ネットワーク推進協議会
https://www.chusho.meti.go.jp/e_chusho/index.html
中小企業庁/中小企業基盤整備機構