e-中小企業ネットマガジン Vol.1189/2025年8月13日号

 e−中小企業ネットマガジン <<<中小企業庁メルマガ>>> □━━━━━━━━━━━━━━━━ □   Vol.1189/2025.08.13 □━━━━━━━━━━━━━━━━  <今週のインデックス> ───────────────── ★巻頭コラム★ 〜海の豊かさを守る竜宮礁(りゅうぐうしょう)〜 ───────────────── ★こんにちは! 中小企業庁です★ ───────────────── ───NEW─+──────+──── 《公募》ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金の第21回公募開始 《調査》令和7年度 我が国の民間企業によるイノベーション投資の促進に 関するオンラインアンケートを実施 ───再掲─+──────+──── 《公募》M&A支援機関登録制度に係る登録フィナンシャル・アドバイザー及び 仲介業者の公表について 《公募》中小企業生産性革命推進事業「事業承継・M&A補助金」公募要領公表 《調査》中小企業等経営強化法に基づく「先端設備等導入計画」の認定状況 《人材》Japan Entrepreneurship Allianceへの東京都の参画について ───────────────── ★今週のトピックス★ ───────────────── ◇全国◇ 《イベント》TICAD Business Expo & Conference(TBEC)来場登録開始 《セミナー》現場を守る!いま求められるカスハラ対策と最新トレンド 《イベント》「2025年度省エネ大賞地区発表大会」(公開審査)参加申込受付 《セミナー》AIと消費者対応業務を考える 企業向けセミナー(第2回) ◇関東◇ 《セミナー》知的財産セミナー2025 《セミナー》流通・サービスシンポジウム ◇近畿◇ 《セミナー》高度外国人材の戦略的採用・定着セミナー&ワークショップ開催 ───────────────── ★調査・研究レポート★ ★ミラサポplus情報★ ★支援機関ニュース★ ★補助金等公募状況のお知らせ★ ───────────────── ━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★巻頭コラム★ ━━━━━━━━━━━━━━━━━ 〜海の豊かさを守る竜宮礁(りゅうぐうしょう)〜 ◆石川さゆりさんの代表曲「津軽海峡・冬景色」は青森−函館間を航行して いた青函連絡船が舞台だ。歌詞の1番では、夜行列車で雪の青森に着いた乗客 が函館行きの連絡船に乗り込む様子が歌われている。青森駅が海の近くに所在 するのは、鉄道と連絡船との乗り換え地点だった名残である。 ◆青函トンネル開通で1988年に連絡船が廃止されてから33年後の2021年、岸壁 跡の一部に人工海浜「あおもり駅前ビーチ」が整備された。その名のとおり駅 から歩いて数分で行けるビーチは観光客や地元住民の憩いの場となっている。 今年3月には、ビーチの0.37haの海域が民間団体などの手で生物多様性の保全 が図られている区域として環境省の自然共生サイトに認定された。海域では、 海の生き物の住みかとなるアマモが群生する「アマモ場」が形成されており、 その保全活動に取り組んでいる団体の一つが青森市のローカルゼネコン、志田 内海(しだうつみ)だ。 ◆アマモ場は小魚の隠れ場や産卵場所となり、「海のゆりかご」と、呼ばれる。 とくに陸奥湾にはアマモ場が多いのだが、ナマコを捕獲する「桁曳き網操業」 (金属製の枠が付いた網を海底で曳く漁法)などによってアマモ場は減少。 こうした状況を知った志田崇氏(現・志田内海会長)はアマモを保護する礁体 「竜宮礁」を開発した。直径1.5m、高さ0.3mのドーム型の礁体は湾内に設置 され、アマモが成長し、多くの魚が生息する場となっている。もちろん、 あおもり駅前ビーチの海域にも設置されている。 ◆「竜宮礁」というネーミングは、内部で多くの魚が泳ぐ様子を目の当たりに した志田氏が「まるで浦島太郎の竜宮城のようだ」と思ったことによる。当初 は湾内だけだった竜宮礁も今は新潟県の佐渡島など外海にも設置され、その数 は4万基以上に及ぶ。その名を竜宮城に由来する礁体は国内各地で海の豊かさ を守り、「絵にも描けない美しさ」を広げていくことになりそうだ。(編集子) (参考) SDGs達成に向けて(J-Net21) https://j-net21.smrj.go.jp/special/achieve/20250804.html グッドライフアワード(環境省) https://www.env.go.jp/policy/kihon_keikaku/goodlifeaward/report2022-07.html 100億企業成長ポータル(中小機構) https://growth-100-oku.smrj.go.jp/ https://growth-100-oku.smrj.go.jp/companies/pdf/00102-00.pdf みなとSDGsパートナー登録制度(国交省) https://www.mlit.go.jp/kowan/kowan_tk5_000047.html https://www.mlit.go.jp/kowan/content/001844423.pdf ━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★こんにちは! 中小企業庁です★ ━━━━━━━━━━━━━━━━━ ───NEW─+──────+──── 《公募》ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金の第21回公募開始 ものづくり補助金の第21回公募を開始しますので、お知らせします。 (令和7年7月25日) https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/sapoin/2025/250725kobo.html ──────+──────+──── 《調査》令和7年度 我が国の民間企業によるイノベーション投資の促進に 関するオンラインアンケートを実施 中小企業庁では、研究開発税制/中小企業技術基盤強化税制の利用状況を把握 するため、アンケート調査を実施しております。(令和7年7月25日) https://www.chusho.meti.go.jp/support/innovation/2025/250725chousa.html ───再掲─+──────+──── 《公募》M&A支援機関登録制度に係る登録フィナンシャル・アドバイザー及び 仲介業者の公表について 中小企業が安心してM&Aに取り組める基盤を構築するため、中小M&Aガイドラ インの遵守の宣言等をした、令和7年度公募において登録が認められたフィナン シャル・アドバイザー及び仲介業者を公表いたします。(令和7年7月22日) https://www.chusho.meti.go.jp/zaimu/shoukei/2025/250722m_and_a.html ──────+──────+──── 《公募》中小企業生産性革命推進事業「事業承継・M&A補助金」公募要領公表 事業承継やM&Aを契機とした経営革新等への挑戦や、M&Aによる経営資源の 引継ぎ、廃業・再チャレンジを行おうとする中小企業者等を後押しするため、 「事業承継・M&A補助金」による支援を実施します。(令和7年7月18日) https://www.chusho.meti.go.jp/zaimu/shoukei/2025/250718shoukei_kobo.html ──────+──────+──── 《調査》中小企業等経営強化法に基づく「先端設備等導入計画」の認定状況 「中小企業等経営強化法」に基づき、中小企業者が策定する「先端設備等導入 計画」に関し、令和7年3月31日時点の認定実績について、市区町村から報告 をとりまとめました。(令和7年7月11日) https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/seisansei/2025/250711seisansei.html ──────+──────+──── 《人材》Japan Entrepreneurship Allianceへの東京都の参画について 文部科学省と共同で立ち上げた、「Japan Entrepreneurship Alliance」 (ジャパン・アントレプレナーシップ・アライアンス)への東京都の参画が 決定しました。(令和7年7月11日) https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/kyouiku/2025/20250711.html ──────+──────+──── ◆米国関税措置に係る「米国関税対策ワンストップポータル」を開設しました https://www.meti.go.jp/tariff_measures/index.html ──────+──────+──── ◆令和6年能登半島災害(地震、大雨)関連情報 https://www.chusho.meti.go.jp/saigai/r6_noto_jishin/index.html ──────+──────+──── その他情報は中小企業庁トップページ https://www.chusho.meti.go.jp/ 中小企業庁公式X(旧Twitter) https://x.com/meti_chusho 最新の支援策情報を発信しております ━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★今週のトピックス★ ━━━━━━━━━━━━━━━━━ ───────────────── ◇全国◇ ───────────────── 《イベント》TICAD Business Expo & Conference(TBEC)来場登録開始 〜TICAD9で出会う、ビジネス・投資・イノベーション〜 ◆(独)日本貿易振興機構(ジェトロ)は、日本とアフリカ各国との貿易・投資 の促進に向け、TICAD9(第9回アフリカ開発会議)のテーマ別イベントとして 「TICAD Business Expo & Conference(TBEC)」を開催いたします。 [日 時] 8/20(水)〜8/22(金)10:00〜18:00       初日は11:00〜/最終日は17:00まで [場 所] パシフィコ横浜(神奈川県横浜市) [参加費] 無料 詳しくは以下のサイトをご覧下さい https://www.jetro.go.jp/events/ticad9.html ──────+──────+──── 《セミナー》現場を守る!いま求められるカスハラ対策と最新トレンド 〜カスハラ対策してますか?〜 ◆中小機構BusiNestでは、創業者向けに、事例紹介を交えながら現場対応や 組織体制のポイント、2025年4月に東京都で施行されたカスタマーハラスメント に関する条例を踏まえた対応策や全国の動向を紹介するセミナーを開催します。 [日 時] 8/26(火)14:00〜16:00 [場 所] オンライン(Zoom) [参加費] 無料 詳しくは以下のサイトをご覧下さい https://businest.smrj.go.jp/event/7665/ ──────+──────+──── 《イベント》「2025年度省エネ大賞地区発表大会」(公開審査)参加申込受付 〜先進的な省エネ取り組み事例、最新テクノロジーを知るチャンス!〜 ◆(一財)省エネルギーセンターでは、2025年度省エネ大賞への応募案件から1次 審査を通過した応募者による公開審査を2会場で開催します。応募者のプレゼン テーションから、新たな省エネのアイデアやヒントが得られる貴重な機会です。 ○中・西日本地区発表大会 [日 時] 9/5(金)10:00〜18:00 [場 所] 岡谷鋼機名古屋公会堂(名古屋市昭和区) [参加費] 無料 ○東日本地区発表大会 [日 時] 9/10(水)10:00〜18:00 [場 所] 月島社会教育会館(東京都中央区) [参加費] 無料 詳しくは以下のサイトをご覧ください https://www.eccj.or.jp/bigaward/result2510/index.html ──────+──────+──── 《セミナー》AIと消費者対応業務を考える 企業向けセミナー(第2回) 〜対応業務からナレッジ収集、分析業務などへの利活用とリスク〜 ◆(独)国民生活センターでは、AIを導入するにあたって押さえておきたい 法的な留意点と最新の法制度の動向や、AIを導入された企業の実例からAI導入 のプロセスや、リスクを回避するための留意点などについて解説します。 [日 時]9/12(金)13:00〜17:30 [場 所]集合研修:(独)国民生活センター東京事務所(東京都港区)      リアルタイム配信、オンデマンド配信(10/20(月)〜11/18(火)) [申 込]集合研修、リアルタイム配信:8/29(金)まで      オンデマンド配信:10/3(金)まで [参加費]集合研修、リアルタイム配信、オンデマンド配信各10,000円(税込) 詳しくは以下のサイトをご覧下さい https://www.kokusen.go.jp/seminar/info.html#seminar2025-ct02 https://www.kokusen.go.jp/seminar/pdf/seminar2025-ct02_lf.pdf ───────────────── ◇関東◇ ───────────────── 《セミナー》知的財産セミナー2025 〜生成AI活用で重要性の増す知財諸問題〜 ◆(公財)千葉県産業振興センターでは、生成AIが研究開発やデザインなど創造 的業務にも活用が広がっている中、生成AI活用に伴う法的リスクを入門的に 解説し、実務上の留意点を紹介するセミナーを開催します。 [日 時] 9/1(月)13:30〜16:40 [場 所] 幕張テクノガーデン(千葉市美浜区) [参加費] 無料 詳しくは以下のサイトをご覧下さい https://www.ccjc-net.or.jp/contents_detail.php?frmId=3812 ──────+──────+──── 《セミナー》流通・サービスシンポジウム 〜現場発、価値を生み出す経営戦略〜 ◆東京商工会議所では、流通・サービス事業者において付加価値向上・生産性 向上等による自己変革が求められている今、デザイン経営の可能性について講演 いただき、パネルセッションでは現場で活躍する経営者による取組を紹介します。 [日 時] 9/22(月)14:30〜16:00 [場 所] 東京商工会議所本部(東京都千代田区) [申 込] 9/19(金)12:00まで [参加費] 無料 詳しくは以下のサイトをご覧下さい https://myevent.tokyo-cci.or.jp/detail.php?event_kanri_id=205780 ───────────────── ◇近畿◇ ───────────────── 《セミナー》高度外国人材の戦略的採用・定着セミナー&ワークショップ開催 ◆近畿経済産業局では、中小企業者の人材確保・生産性向上や海外展開を支援 するため、高度外国人材の戦略的採用・定着に向けたセミナー、ワークショップ を開催し、高度外国人材の戦略的かつ効果的な雇用スキルの向上を図ります。 [日 時]   ○セミナー(4回)   8 /19(火)16:00〜17:30オンライン開催   9 /19(金)16:00〜17:30オンライン開催   10/29(水)16:00〜17:00対面開催:グラングリーン大阪北館(大阪市北区)   12/ 4(木)16:00〜17:30オンライン開催  ○ワークショップ(3回)   8 /26(火)14:00〜16:00対面開催:アクセス梅田フォーラム(大阪市北区)   9 /24(水)14:00〜16:00対面開催:アクセス梅田フォーラム(大阪市北区)   11/28(金)14:00〜16:00対面開催:アクセス梅田フォーラム(大阪市北区) [申 込] セミナー:各開催日3日前、ワークショップ:各開催日7日前 [参加費] 無料 詳しくは以下のサイトをご覧下さい https://www.kansai.meti.go.jp/2kokuji/koudojinzai/r7itaku.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★調査・研究レポート★ ━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆早期景気観測調査 (7月調査・2025年7月31日発表:日本商工会議所)(再掲) 今月のトピックス 「物流効率化・取引適正化に関する取組状況・課題」 今月の基調判断 「業況DIは、消費者の節約志向に猛暑が重なり悪化 先行きは、米国関税措置の影響懸念から慎重な見方」 詳しくは以下のサイトをご覧下さい https://cci-lobo.jcci.or.jp/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★ミラサポplus情報★ ━━━━━━━━━━━━━━━━━ ミラサポplusは、様々な支援の最新情報や、経営課題・困りごとをサポート するためのお役立ち情報、経営課題を克服した事例などを紹介しています。 今週の注目記事 担当者に聞く「賃上げ促進税制」 https://mirasapo-plus.go.jp/hint/28003/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★支援機関ニュース★ ━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆中小企業ビジネス支援サイト【J-Net21】 ビジネスの様々な場面で生じる疑問について専門家が回答する「ビジネスQ&A」 より、会社を売却する際の売却価格について、当事者双方が納得できる価格を 見出すために中小企業のM&Aで一般的に利用されている、売却価格算定の「修正 簿価純資産法」と「DCF法」について、その考え方や特徴を解説します。 会社を売却する際、売却価格をどのように考えたらよいでしょうか。 https://j-net21.smrj.go.jp/qa/succession/Q1525.html ──────+──────+──── ◆中小機構イベント一覧 中小機構が主催する様々なセミナーや支援施策を掲載しています。 https://service.smrj.go.jp/cas/customer/actions ──────+──────+──── ◆中小企業関連機関リンク集 https://www.chusho.meti.go.jp/link/index.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★補助金等公募状況のお知らせ★ ━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆補助事業の公募状況一覧表を掲載しています 予算/補正予算関連事業(補助金)の公募状況をご覧いただけます。 https://www.chusho.meti.go.jp/koukai/hojyokin/index.html ──────+──────+──── ◆中小企業庁が行う入札・調達に関する最新情報を掲載しています 入札説明会や開札の日時、入札説明書の資料等は、調達ポータルで ご覧ください。なお利用の際は事前の利用者申請等が必要となります。 https://www.p-portal.go.jp/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【ご意見、ご要望】 ◎当ネットマガジンへのご意見、ご要望などがありましたら、下記のページの お問い合わせフォームからお願いします! https://mm-enquete-cnt.meti.go.jp/form/pub/chusho01/ikenbako_form ──────+──────+──── 【バックナンバー】 ◎過去に配信したメルマガは、下記ページよりご覧いただけます。 https://mail-news.smrj.go.jp/index.html ──────+──────+──── 【配信登録の方法】 ◎下記のページにて、本メルマガの配信登録ができます。 https://mail-news.smrj.go.jp/index.html ──────+──────+──── 【配信先変更の方法】 ◎下記のページにて、本メルマガの配信先メールアドレスの変更ができます。 https://service.smrj.go.jp/cas/customer/email/change ──────+──────+──── 【コラムの引用】 ◎本メールマガジンに記載の巻頭コラムは、出典を明示していただければ、 ご自由に引用が可能です。ご不明な点は下記編集局までお問い合せください。 ──────+──────+──── 【注意事項】 ◎「e−中小企業ネットマガジン」の掲載情報は、諸事情により内容が変更、 終了している場合もありますので、必ず詳細をご確認の上ご利用ください。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━ 編集&発行=e−中小企業庁&ネットワーク推進協議会 https://www.chusho.meti.go.jp/e_chusho/index.html 中小企業庁/中小企業基盤整備機構
↑PageTop