e−中小企業ネットマガジン
<<<中小企業庁メルマガ>>>
□━━━━━━━━━━━━━━━━
□ Vol.1188/2025.08.06
□━━━━━━━━━━━━━━━━
<今週のインデックス>
─────────────────
★巻頭コラム★
〜フルリモート雇用で人材確保〜
─────────────────
★こんにちは! 中小企業庁です★
─────────────────
───NEW─+──────+────
《公募》M&A支援機関登録制度に係る登録フィナンシャル・アドバイザー及び
仲介業者の公表について
《催事》2026年1月施行!〜下請法は取適法へ〜改正ポイント説明会の実施
───再掲─+──────+────
《公募》中小企業生産性革命推進事業「事業承継・M&A補助金」公募要領公表
《調査》中小企業等経営強化法に基づく「先端設備等導入計画」の認定状況
《人材》Japan Entrepreneurship Allianceへの東京都の参画について
─────────────────
★今週のトピックス★
─────────────────
◇全国◇
《セミナー》(初級)商標調査研修
《調査報告》国が実施すべき/後押しすべき標準化テーマ等に関する調査
◇関東◇
《公募情報》研究開発型創業支援施設「白鬚西R&Dセンター」入居者募集
《公募情報》TOKYO JOB FAIR(合同企業説明会)出展企業募集中
《セミナー》リスキリング講座を受講したい都内中小企業を募集
《セミナー》海外ビジネス・チャレンジ塾(初級編)
《セミナー》創業者必見!押さえておくべき事業計画策定のポイントセミナー
《セミナー》改正育児介護休業法実務解説【10月施行対応】
《セミナー》よく分かる基本のしくみと実務!社会保険入門講座
《セミナー》給与計算入門講座
《セミナー》簿記・経理業務レベルアップ講座
◇甲信越◇
《セミナー》人と組織を動かすコミュニケーション講座
◇近畿◇
《セミナー》“自然との共生”が企業の未来を変える
─────────────────
★調査・研究レポート★
★ミラサポplus情報★
★支援機関ニュース★
★補助金等公募状況のお知らせ★
─────────────────
━━━━━━━━━━━━━━━━━
★巻頭コラム★
━━━━━━━━━━━━━━━━━
〜フルリモート雇用で人材確保〜
◆納豆の消費が伸びている。全国納豆協同組合連合会の調べによると、2024年
の市場規模は2876億円となり、コロナ禍の2020年に記録した過去最高を更新
したという。そんなニュースが7月10日にテレビで特集されていた。唐突感が
あったのだが、その日が「納豆の日」と知って合点がいった。
◆納豆の健康効果はよく知られている。ナットウキナーゼという成分は血栓を
溶かし、心筋梗塞や脳梗塞の予防になる。骨を強くするビタミンKや腸内環境を
整える食物繊維も豊富に含まれる。特有のねばねばの成分であるポリグルタミン
酸には保湿や免疫機能向上の効果があるという。コロナ禍に消費が伸びたのも
そんな効果を期待してのことだった。
◆茨城県東海村にある鈴木ハーブ研究所は、納豆の保湿成分を使用した化粧品
を開発したのをきっかけに成長した会社だ。「娘のアトピー性皮膚炎の症状を
緩和させようと保湿効果のある成分を探す中で、納豆にたどり着いた」と
鈴木さちよ社長。夫が試行錯誤しながら調合したローションを試すと、症状が
改善。保湿効果はママ友を通じて口コミで広がり、事業化に至った。
◆同社は働き方改革に積極的に取り組む会社として県内で知られている。2022
年には専門人材の獲得に向けてフルリモートワークの正規雇用に踏み切った。
「SNSなどのネットマーケティングや広告宣伝のディレクションをする人材が
不足していたが、募集してもなかなか集まらなかった」と鈴木氏。「まずは
やってみよう」とチャレンジした。
◆採用した人材は東京、石川、香川、福岡と全国にまたがる。ネットでコミュニ
ケーションをとりながら専門的な業務をこなし、社内にいい刺激を与えている
そうだ。もちろん課題もある。鈴木氏は「会社への帰属意識を持っても
らえるか」と気遣っていた。リモートワークは距離の壁をなくし、採用の間口
を広げる。優秀な人材の確保につながる期待も大きい。人手不足が深刻化
する中、地方ほど検討すべき選択肢になっている。(編集子)
(参考)
人手不足を乗り越える(J-Net21)
https://j-net21.smrj.go.jp/special/resource/20250225.html
グッドデザイン賞(JDP)
https://www.g-mark.org/gallery/winners/9e219e18-803d-11ed-af7e-0242ac130002
地方創生テレワーク推進運動Action宣言(内閣府)
https://www.chisou.go.jp/chitele/sengen/company/1750.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━
★こんにちは! 中小企業庁です★
━━━━━━━━━━━━━━━━━
───NEW─+──────+────
《公募》M&A支援機関登録制度に係る登録フィナンシャル・アドバイザー及び
仲介業者の公表について
中小企業が安心してM&Aに取り組める基盤を構築するため、中小M&Aガイドラ
インの遵守の宣言等をした、令和7年度公募において登録が認められたフィナン
シャル・アドバイザー及び仲介業者を公表いたします。(令和7年7月22日)
https://www.chusho.meti.go.jp/zaimu/shoukei/2025/250722m_and_a.html
──────+──────+────
《催事》2026年1月施行!〜下請法は取適法へ〜改正ポイント説明会の実施
令和7年8月21日(木)に経済産業省地下2階講堂にて、改正下請法(取適法)・
振興法の改正内容を解説する「改正ポイント説明会」を開催します。公正取引
委員会HPより8月14日(木)17時までに申込ください。(令和7年7月28日)
https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/torihiki/2025/250728.html
https://www.jftc.go.jp/event/kousyukai/toriteki_250821brochure.pdf
───再掲─+──────+────
《公募》中小企業生産性革命推進事業「事業承継・M&A補助金」公募要領公表
事業承継やM&Aを契機とした経営革新等への挑戦や、M&Aによる経営資源の
引継ぎ、廃業・再チャレンジを行おうとする中小企業者等を後押しするため、
「事業承継・M&A補助金」による支援を実施します。(令和7年7月18日)
https://www.chusho.meti.go.jp/zaimu/shoukei/2025/250718shoukei_kobo.html
──────+──────+────
《調査》中小企業等経営強化法に基づく「先端設備等導入計画」の認定状況
「中小企業等経営強化法」に基づき、中小企業者が策定する「先端設備等導入
計画」に関し、令和7年3月31日時点の認定実績について、市区町村から報告
をとりまとめました。(令和7年7月11日)
https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/seisansei/2025/250711seisansei.html
──────+──────+────
《人材》Japan Entrepreneurship Allianceへの東京都の参画について
文部科学省と共同で立ち上げた、「Japan Entrepreneurship Alliance」
(ジャパン・アントレプレナーシップ・アライアンス)への東京都の参画が
決定しました。(令和7年7月11日)
https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/kyouiku/2025/20250711.html
──────+──────+────
◆米国関税措置に係る「米国関税対策ワンストップポータル」を開設しました
https://www.meti.go.jp/tariff_measures/index.html
──────+──────+────
◆令和6年能登半島災害(地震、大雨)関連情報
https://www.chusho.meti.go.jp/saigai/r6_noto_jishin/index.html
──────+──────+────
その他情報は中小企業庁トップページ
https://www.chusho.meti.go.jp/
中小企業庁公式X(旧Twitter)
https://x.com/meti_chusho
最新の支援策情報を発信しております
━━━━━━━━━━━━━━━━━
★今週のトピックス★
━━━━━━━━━━━━━━━━━
─────────────────
◇全国◇
─────────────────
《セミナー》(初級)商標調査研修
〜審査官の視点を学ぼう!〜
◆INPIT(独立行政法人工業所有権情報・研修館)では、商標制度の概要や審査
の考え方、商標政策について学ぶとともに、J-PlatPatを用いた商標検索の
手法を理解することで商標検索のコツを学習できる研修を開催します。
[日 時] 9/25(木)9:50〜15:00、9/26(金)9:40〜17:00
[場 所] オンライン:Zoomにて実施
[申 込] 8/22(金)17:00まで
[参加費] 13,000円(税込)
詳しくは以下のサイトをご覧下さい
https://www.inpit.go.jp/jinzai/kensyu/venture/trademark/index.html
──────+──────+────
《調査報告》国が実施すべき/後押しすべき標準化テーマ等に関する調査
◆経済産業省では、令和8年度の標準化関連事業での実施を想定して、標準の
開発が求められるテーマや標準化戦略の構築のために調査すべき事項等に
ついて、広く把握することを目的とした調査を開始いたしました。
[調査期間]9/12(金)まで
[調査項目]1. 標準開発テーマ
2. 標準開発フィージビリティ・スタディ(FS)調査テーマ
3. 異業種、水平/垂直連携に資する標準化活動
4. 新規提案によらず、継続的な標準化活動が必要なテーマ
[提出方法]必要書類を電子メールで提出
詳しくは以下のサイトをご覧下さい
https://www.meti.go.jp/policy/economy/hyojun-kijun/chousa/index08.html
─────────────────
◇関東◇
─────────────────
《公募情報》研究開発型創業支援施設「白鬚西R&Dセンター」入居者募集
◆(公財)東京都中小企業振興公社では、研究開発型のスタートアップ等を対象に
技術開発若しくは研究開発又は試作のための作業室を低廉な賃料で提供する
創業支援施設「白鬚西R&Dセンター」の入居者を募集いたします。
[募集期間]9/11(木)まで
[場 所] 白鬚西R&Dセンター(東京都荒川区)
[施設見学]8/22(金)、8/29(金)、9/5(金)
各日、10:00〜11:00、13:00〜14:00、14:30〜15:30
応募には施設見学が必須です
詳しくは以下のサイトをご覧下さい
https://www.tokyo-kosha.or.jp/incubator/shirahige/boshu/index.html
──────+──────+────
《公募情報》TOKYO JOB FAIR(合同企業説明会)出展企業募集中
〜海外在住の高度外国人材との出会いの場を提供します!〜
◆東京都では、ベトナム・マレーシア・インドネシア・インド・タイで、海外
在住の外国人材と都内中小企業の出会いを、現地渡航型またはオンライン型で
支援し、更に外国人に対するPRノウハウの提供等、多角的にサポートもします。
[日 時] 2025/9〜2026/2(国によって異なります)
[場 所] 現地渡航型またはオンライン型(Zoom)
[参加費] 無料
詳しくは以下のサイトをご覧下さい
https://tcg.metro.tokyo.lg.jp/portal/company
──────+──────+────
《セミナー》リスキリング講座を受講したい都内中小企業を募集
〜リスキリングに強いスタートアップが中小企業のデジタル化を徹底サポート〜
◆(公財)東京都中小企業振興公社では、リスキリングに知見のあるスタート
アップを活用し、デジタル化が進んでいない都内中小企業とのマッチングの
機会を創出することで、都内中小企業のデジタル化の更なる推進を図ります。
[日 時] 6/16(月)〜募集企業数達し次第終了
[参加費] 受講費用は1社100万円(税込)まで無料
詳しくは以下のサイトをご覧下さい
https://tokyo-digital-reskilling.jp/
──────+──────+────
《セミナー》海外ビジネス・チャレンジ塾(初級編)
〜ネットでは見つからない海外ビジネスのノウハウを習得しませんか?〜
◆(公財)東京都中小企業振興公社では、これから海外ビジネスをスタート
する、または経験の浅い海外事業担当者の方へ、明日から使える海外ビジネス
の基本スキルを習得するための講座を実施します。
[日 時] 8 /20(水)、9 / 1(月)、9 /19(金)、
10/10(金)、10/21(火)、10/27(月)各回13:30〜17:00
[場 所] リアル開催:東京都立産業貿易センター浜松町館(東京都港区)
オンライン開催:Zoom
※リアルでもオンラインでも受講可能、最終回はリアル開催のみ
[申 込] 8 /19(火)まで
[参加費] 50,000円(税込)
詳しくは以下のサイトをご覧下さい
https://global-desk.jp/businessbeginner
──────+──────+────
《セミナー》創業者必見!押さえておくべき事業計画策定のポイントセミナー
◆東京商工会議所では、23区内で起業を検討している方や、創業1〜2年目の方
を対象に、事業計画作成の目的や盛り込むべき要素から融資を受ける際の金融
機関側が気にしている目線まで、分かりやすく解説するセミナーを開催します。
[日 時] 9/ 8(月)14:00〜16:00
[場 所] 東京商工会議所本部(東京都千代田区)
[申 込] 8/29(金)23:59まで
[参加費] 無料
詳しくは以下のサイトをご覧下さい
https://myevent.tokyo-cci.or.jp/detail.php?event_kanri_id=205725
──────+──────+────
《セミナー》改正育児介護休業法実務解説【10月施行対応】
〜2025年4月施行のフォローと10月施行の法改正ポイントと実務対応〜
◆(公財)神奈川県労働福祉協会では、2025年4月からの改正育児介護休業法を
確認し、10月1日から加わる2項目についても詳しく解説し、更に育児・介護
休業法の基本を押さえ、制度構築、規程作成まで体系的・網羅的に解説します。
[日 時] 9/9(火)13:30〜16:30
[場 所] Zoomウェビナーライブ講義:オンタイムで講師へ質問などが可能
WEBオンデマンド配信:講義翌々日から2か月間
[参加費] 8,250円(税込)
詳しくは以下のサイトをご覧下さい
https://www.zai-roudoufukushi-kanagawa.or.jp/fmla_10.html
──────+──────+────
《セミナー》よく分かる基本のしくみと実務!社会保険入門講座
〜社会保険のしくみと基本、改正情報を網羅〜
◆(公財)神奈川県労働福祉協会では、社会保険事務担当者が備えておくべき
社会保険の実務の基礎知識について、重要な部分を抽出して整理し、最新制度
や改正点、実務上発生しやすい事例などにも解説します。
[日 時] 9/11(木)10:00〜17:00
[場 所] 会場講義:神奈川県立かながわ労働プラザ(横浜市中区)
Zoomウェビナーライブ講義
見逃しオンデマンド講義:視聴希望日から1週間限定
[参加費] 13,200円(税込)
詳しくは以下のサイトをご覧下さい
https://www.zai-roudoufukushi-kanagawa.or.jp/hoken-beginner.html
──────+──────+────
《セミナー》給与計算入門講座
◆(公財)神奈川県労働福祉協会では、給与計算に関する労働基準法や、社会
保険、税金の知識のほか、賞与の取扱いについて具体的な計算例を用いながら、
基礎から実務までを分かり易く解説し、法改正など最新情報にも言及します。
[日 時] 9/17(水)10:00〜17:00
[場 所] 会場講義:神奈川県立かながわ労働プラザ(横浜市中区)
Zoomウェビナーライブ講義
見逃しオンデマンド講義:視聴希望日から1週間限定
[参加費] 13,200円(税込)
詳しくは以下のサイトをご覧下さい
https://www.zai-roudoufukushi-kanagawa.or.jp/payroll-beginner.html
──────+──────+────
《セミナー》簿記・経理業務レベルアップ講座
◆(公財)神奈川県労働福祉協会では、月次決算、事業計画書作成、部門別損益
計算、KPI、KPT、PDCAサイクルの応用方法、損益分岐点や採算性を学び、業績
改善に活かす手法など、実践的な「会計センス」を身につける講座を開催します。
[日 時] 9/18(木)10:00〜17:00
[場 所] Zoomウェビナーライブ講義:オンタイムで講師へ質問などが可能
WEBオンデマンド配信:講義翌々日から2か月間
[参加費] 16,500円(税込)(団体割引あり)
詳しくは以下のサイトをご覧下さい
https://www.zai-roudoufukushi-kanagawa.or.jp/keiri-levelup.html
─────────────────
◇甲信越◇
─────────────────
《セミナー》人と組織を動かすコミュニケーション講座
〜信頼関係を醸成するしくみ〜
◆中小企業大学校三条校では、管理者に求められるコミュニケーションスキル
を高め、信頼関係を構築する方策を、演習を通じて学び、組織活性化へとつな
げるために、「人」と「組織」を動かす能力向上を図るセミナーを開催します。
[日 時] 8/19(火)9:20〜16:30、8/20(水)9:30〜16:30、
8/29(金)9:30〜16:40(全3日)
[場 所] 松本市中央公民館(Mウイング)(長野県松本市)
[参加費] 29,000円(税込)
詳しくは以下のサイトをご覧下さい
https://www.smrj.go.jp/institute/sanjyo/training/sme/2025/SJ257900.html
─────────────────
◇近畿◇
─────────────────
《セミナー》“自然との共生”が企業の未来を変える
〜生物多様性への取り組みから企業価値を創る〜
◆大阪府及びおおさかATCグリーンエコプラザ実行委員会では、生物多様性と
ビジネスのつながりを捉え直し、初めの一歩を踏み出すための考え方や、取り
組みを進める企業の事例、明日からの行動のヒントを紹介します。
[日 時] 8/27(水)15:00〜17:00
[場 所] 会場開催:おおさかATCグリーンエコプラザ(大阪市住之江区)
オンライン開催:Zoom使用
[参加費] 無料
詳しくは以下のサイトをご覧下さい
https://www.ecoplaza.gr.jp/seminar_post/s20250827/
━━━━━━━━━━━━━━━━━
★調査・研究レポート★
━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆早期景気観測調査
(7月調査・2025年7月31日発表:日本商工会議所)
今月のトピックス
「物流効率化・取引適正化に関する取組状況・課題」
今月の基調判断
「業況DIは、消費者の節約志向に猛暑が重なり悪化
先行きは、米国関税措置の影響懸念から慎重な見方」
詳しくは以下のサイトをご覧下さい
https://cci-lobo.jcci.or.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━
★ミラサポplus情報★
━━━━━━━━━━━━━━━━━
ミラサポplusは、様々な支援の最新情報や、経営課題・困りごとをサポート
するためのお役立ち情報、経営課題を克服した事例などを紹介しています。
今週の注目記事
中小企業庁担当者に聞く 「令和7年度 小規模事業者持続化補助金
(一般型(通常枠)・創業型)のポイント」
https://mirasapo-plus.go.jp/hint/28890/
━━━━━━━━━━━━━━━━━
★支援機関ニュース★
━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆中小企業ビジネス支援サイト【J-Net21】
ビジネスの様々な場面で生じる疑問について専門家が回答する「ビジネスQ&A」
より、育児中の社員を支援する際に現場で起こる軋轢の正体や、互いに納得
できる環境をつくるためのマネジメントの工夫、持続可能な組織文化に変える
ために経営者ができることについて解説します。
育児中の社員と周囲の社員との間に生じた軋轢の解消方法を教えてください。
https://j-net21.smrj.go.jp/qa/hr/Q1523.html
──────+──────+────
◆中小機構イベント一覧
中小機構が主催する様々なセミナーや支援施策を掲載しています。
https://service.smrj.go.jp/cas/customer/actions
──────+──────+────
◆中小企業関連機関リンク集
https://www.chusho.meti.go.jp/link/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━
★補助金等公募状況のお知らせ★
━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆補助事業の公募状況一覧表を掲載しています
予算/補正予算関連事業(補助金)の公募状況をご覧いただけます。
https://www.chusho.meti.go.jp/koukai/hojyokin/index.html
──────+──────+────
◆中小企業庁が行う入札・調達に関する最新情報を掲載しています
入札説明会や開札の日時、入札説明書の資料等は、調達ポータルで
ご覧ください。なお利用の際は事前の利用者申請等が必要となります。
https://www.p-portal.go.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ご意見、ご要望】
◎当ネットマガジンへのご意見、ご要望などがありましたら、下記のページの
お問い合わせフォームからお願いします!
https://mm-enquete-cnt.meti.go.jp/form/pub/chusho01/ikenbako_form
──────+──────+────
【バックナンバー】
◎過去に配信したメルマガは、下記ページよりご覧いただけます。
https://mail-news.smrj.go.jp/index.html
──────+──────+────
【配信登録の方法】
◎下記のページにて、本メルマガの配信登録ができます。
https://mail-news.smrj.go.jp/index.html
──────+──────+────
【配信先変更の方法】
◎下記のページにて、本メルマガの配信先メールアドレスの変更ができます。
https://service.smrj.go.jp/cas/customer/email/change
──────+──────+────
【コラムの引用】
◎本メールマガジンに記載の巻頭コラムは、出典を明示していただければ、
ご自由に引用が可能です。ご不明な点は下記編集局までお問い合せください。
──────+──────+────
【注意事項】
◎「e−中小企業ネットマガジン」の掲載情報は、諸事情により内容が変更、
終了している場合もありますので、必ず詳細をご確認の上ご利用ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集&発行=e−中小企業庁&ネットワーク推進協議会
https://www.chusho.meti.go.jp/e_chusho/index.html
中小企業庁/中小企業基盤整備機構