e-中小企業ネットマガジン Vol.1187/2025年7月30日号

 e−中小企業ネットマガジン <<<中小企業庁メルマガ>>> □━━━━━━━━━━━━━━━━ □   Vol.1187/2025.07.30 □━━━━━━━━━━━━━━━━  <今週のインデックス> ───────────────── ★巻頭コラム★ 〜究極の腸活〜 ───────────────── ★こんにちは! 中小企業庁です★ ───────────────── ───NEW─+──────+──── 《公募》中小企業生産性革命推進事業「事業承継・M&A補助金」公募要領公表 《人材》Japan Entrepreneurship Allianceへの東京都の参画について ───再掲─+──────+──── 《公募》中小企業省力化投資補助事業(一般型)の第3回公募要領を公開しました 《金融》商工中金改革の状況検討会を立ち上げます 《調査》中小企業等経営強化法に基づく「先端設備等導入計画」の認定状況 《PR》売上高100億円への軌跡(J-Net21 中小企業の日企画) ───────────────── ★今週のトピックス★ ───────────────── ◇全国◇ 《公募情報》Well-being & Age-tech 2025 Award 《公募情報》「第25回Japan Venture Awards」募集 《公募情報》「令和8年度全国発明表彰」募集 《セミナー》令和7年度環境技術実証(ETV)事業 説明会及び研修会 ◇関東◇ 《公募情報》医療機器産業参入促進助成事業 ◇東海◇ 《セミナー》情報漏えいの原因と対応・対策(D38) ◇近畿◇ 《イベント》地域企業の最新動向と協業ニーズ 《セミナー》時代を先読み!SDGsを味方にした異業種コラボの商品開発セミナー ◇中国◇ 《セミナー》Web活用による「売れる仕組み」の実践法 ───────────────── ★調査・研究レポート★ ★ミラサポplus情報★ ★支援機関ニュース★ ★補助金等公募状況のお知らせ★ ───────────────── ━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★巻頭コラム★ ━━━━━━━━━━━━━━━━━ 〜究極の腸活〜 ◆「就活」は就職活動の略したもの、「婚活」は結婚相手を探す活動のこと。 いずれも『広辞苑』に掲載されている。それでは「腸活」はどうだろうか。 残念ながらまだ広辞苑には掲載されてはいない。広告などではよく聞く言葉 だが、辞書に載るほどには普及していないということだろうか。一般的に腸活 とは、腸内環境を整えるのに役立つ食物をとることと理解されている。 ◆人の腸内には数百〜数千種類の細菌が共生しており、全体で500兆から1000兆 個にもなると言われている。さまざまな種類の細菌が相互に影響を及ぼしあう ことで、身体が健康にも不調にもなる。人間社会の営みのようで興味深い。 腸内細菌は腸内に密集して色とりどりの姿をしており、さながらお花畑のよう に見えることから、「腸内フローラ」とも言われている。 ◆健康な人の腸内細菌を患者に移植するという“究極の腸活”とも言える 「腸内フローラ移植(腸内細菌叢移植)」技術が開発され、臨床の現場で活用 が進んでいる。シンバイオシス株式会社(大阪市都島区)は、医療機関と連携 してこの腸内フローラ移植の普及に取り組んでいる。腸内フローラ移植は、 対象疾患が腸関連だけでなく、がんや糖尿病、アトピー性皮膚炎、精神疾患 など幅広い分野に及ぶ可能性があることが国内外の研究で検証されつつある。 欧米ではすでに感染症の一種の治療法として確立されている。 ◆同社代表取締役の田中三紀子 氏は、企業のウエブサイトを作成する会社を 経営する中で、腸内フローラ移植を知り、その将来性に期待して同社を立ち 上げた。日本ではまだ一部の医療機関が自費診療として手掛ける腸内フローラ 移植の普及を後押しするため、腸内フローラ移植が医療従事者や患者に正しい 知識で伝わるように普及啓もう活動を行うとともに、ドナーから提供された 便を冷凍保存し、医療機関に移植用の菌液として提供する役割を担っている。 同社によるとこれまでに全国20の医療機関で約600人の患者が移植を受けたと いう。 ◆腸内フローラ移植がなぜさまざまな病に効果を及ぼすのかについては、まだ まだ未解明な面もある。学術的な研究成果を世の中に正しい知識として普及 させ、患者が安心して医療を受けられるようになるために、同社が果たすべき 役割も大きいと言えるだろう。(編集子) (参考) あすのユニコーンたち(J-Net21) https://j-net21.smrj.go.jp/special/unicorn/20250714.html 令和5年度近畿地方発明表彰 中小企業庁長官賞(公社発明協会) http://koueki.jiii.or.jp/hyosho/chihatsu/R5/jusho_kinki/detail/chusho1.html おおさか社会課題解決2号ファンド(大阪府) https://www.fvc.co.jp/news/3454.html https://www.pref.osaka.lg.jp/o110020/energy/kaiketsufund/index.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★こんにちは! 中小企業庁です★ ━━━━━━━━━━━━━━━━━ ───NEW─+──────+──── 《公募》中小企業生産性革命推進事業「事業承継・M&A補助金」公募要領公表 事業承継やM&Aを契機とした経営革新等への挑戦や、M&Aによる経営資源の 引継ぎ、廃業・再チャレンジを行おうとする中小企業者等を後押しするため、 「事業承継・M&A補助金」による支援を実施します。(令和7年7月18日) https://www.chusho.meti.go.jp/zaimu/shoukei/2025/250718shoukei_kobo.html ──────+──────+──── 《人材》Japan Entrepreneurship Allianceへの東京都の参画について 文部科学省と共同で立ち上げた、「Japan Entrepreneurship Alliance」 (ジャパン・アントレプレナーシップ・アライアンス)への東京都の参画が 決定しました。(令和7年7月11日) https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/kyouiku/2025/20250711.html ───再掲─+──────+──── 《公募》中小企業省力化投資補助事業(一般型)の第3回公募要領を公開しました 中小企業省力化投資補助事業(一般型)の第3回公募要領を公開しましたので、 お知らせします。(令和7年6月27日) https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/sapoin/2025/250627shoryokuka_kobo.html ──────+──────+──── 《金融》商工中金改革の状況検討会を立ち上げます 経済産業省は、商工中金の民営化に伴い、改革の状況をモニタリングする 検討会を立ち上げます。(令和7年6月30日) https://www.meti.go.jp/press/2025/06/20250630001/20250630001.html ──────+──────+──── 《調査》中小企業等経営強化法に基づく「先端設備等導入計画」の認定状況 「中小企業等経営強化法」に基づき、中小企業者が策定する「先端設備等導入 計画」に関し、令和7年3月31日時点の認定実績について、市区町村から報告 をとりまとめました。(令和7年7月11日) https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/seisansei/2025/250711seisansei.html ──────+──────+──── 《PR》売上高100億円への軌跡(J-Net21 中小企業の日企画) 売上高100億円を達成した中小企業は、成長の過程で直面した課題をどう乗り 越えてきたのか。変化の激しい市場環境の中で、自らの強みを見極め、果敢に 挑戦してきた経営者に迫りました。 7月20日は中小企業の日、7月は中小企業魅力発信月間です https://www.chusho.meti.go.jp/soudan/day.html ──────+──────+──── ◆米国関税措置に係る「米国関税対策ワンストップポータル」を開設しました https://www.meti.go.jp/tariff_measures/index.html ──────+──────+──── ◆令和6年能登半島災害(地震、大雨)関連情報 https://www.chusho.meti.go.jp/saigai/r6_noto_jishin/index.html ──────+──────+──── その他情報は中小企業庁トップページ https://www.chusho.meti.go.jp/ 中小企業庁公式X(旧Twitter) https://x.com/meti_chusho 最新の支援策情報を発信しております ━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★今週のトピックス★ ━━━━━━━━━━━━━━━━━ ───────────────── ◇全国◇ ───────────────── 《公募情報》Well-being & Age-tech 2025 Award 〜超高齢社会のWell-beingを向上させる科学技術・イノベーションを大募集〜 ◆ウェルエイジング経済フォーラムでは、超少子・高齢社会の課題解決に おけるWell-beingと包摂性を高めるための科学技術やイノベーションを募集 いたします。 [応募期限] 8/20(水) [応募方法] HPの応募フォームに必要事項を記載の上、応募ください 詳しくは以下のサイトをご覧下さい https://www.wellaging-forum.org/ ──────+──────+──── 《公募情報》「第25回Japan Venture Awards」募集 〜スタートアップの挑戦が、世界(ビジネス)を上昇(アップグレード)させる〜 ◆(独)中小企業基盤整備機構では、革新的かつ潜在成長力の高い事業や、社会 的課題の解決に資する事業を行うベンチャー企業の経営者を称え、ロールモデル として紹介することで、創業機運を高め、日本における創業の促進を図ります。 [応募期間] 8/21(木)18:00まで [応募方法] 公式HPのエントリーフォームに必要項目を入力 [応募対象] 創業後、概ね15年以内で高い志を持ち自立する中小企業などの        経営者又は代表者        または、現在スタートアップに対して支援を行っており、今後        も継続して活動するベンチャーキャピタリスト 詳しくは以下のサイトをご覧ください https://j-venture.smrj.go.jp/ ──────+──────+──── 《公募情報》「令和8年度全国発明表彰」募集 ◆(公社)発明協会は、科学技術の向上と産業の発展への寄与を目的に、多大な 功績を挙げた発明、考案、又は意匠、あるいは、その優秀性から今後大きな 功績を挙げることが期待される発明等を顕彰しています。 [応募期間] 8/29(金)まで [応募場所] 所在地の発明協会等へ送付 [応募対象]   ・第1表彰区分   科学技術的に秀でた進歩性を有し、かつ顕著な実施効果を挙げている発明等  ・第2表彰区分   科学技術的に秀でた進歩性を有し、公設試等研究機関等に係る発明等 詳しくは以下のサイトをご覧ください https://www.koueki.jiii.or.jp/hyosho/zenkoku/2026/zenkoku_boshuyoko.html ──────+──────+──── 《セミナー》令和7年度環境技術実証(ETV)事業 説明会及び研修会 ◆環境省では、環境技術に関係するより多くの方々に環境技術実証(ETV)事業 を知っていただけるよう、環境技術を有するメーカー、販売者及び環境技術の ユーザー並びに実証機関等の方を対象とし、説明会及び研修会を開催します。 [日 時] 第1回:8/ 6(水)、第2回:8/26(火)(各回共通)       説明会9:55〜11:15、研修会13:55〜15:45 [場 所] オンライン(Cisco Webex) [申 込] 各回開催日の前日の17:00まで [参加費] 無料 詳しくは以下のサイトをご覧下さい https://www.env.go.jp/press/press_00166.html https://www.env.go.jp/content/000086165.pdf ───────────────── ◇関東◇ ───────────────── 《公募情報》医療機器産業参入促進助成事業 〜医療機器製品開発にあたって助成いたします〜 ◆(公財)東京都中小企業振興公社では、都内の産業活性化を図ることを目的 として、都内ものづくり中小企業と医療機器製販企業等が連携して行う、製品 開発に係る経費や、本格開発に着手する前に要する経費の一部等を助成します。 [申請期間]事前ヒアリング予約期間:7/23(水)〜9/8(月)       申請受付期間:9/17(水)〜10/1(水) [申請方法]事前ヒアリング予約方法:電子メール       申請方法:電子申請(Jグランツ)       ※ヒアリングを受けていない方は申請ができません [相談会] 8/ 5(火)14:00〜16:00<医療機器製販企業向け>       8/19(火)14:00〜16:00<ものづくり企業向け>       Zoomを使用したオンライン実施 詳しくは以下のサイトをご覧下さい https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/josei/medical/index.html ───────────────── ◇東海◇ ───────────────── 《セミナー》情報漏えいの原因と対応・対策(D38) ◆(独)高齢・障害・求職者雇用支援機構愛知支部ポリテクセンター中部では、 情報漏えいの発生原因と対応、防止するための対策を理解し、情報漏えい発生 ゼロを実現する組織体制確立ポイントを習得するセミナーを開催します。 [日 時] 10/6(月)9:30〜16:30 [場 所] (独)高齢・障害・求職者雇用支援機構愛知支部(名古屋市中区) [申 込] 9/22(月)まで [参加費] 2,200円(税込) 詳しくは以下のサイトをご覧下さい https://www3.jeed.go.jp/aichi/poly/biz/2025opencourse.html#joken3 https://www3.jeed.go.jp/aichi/poly/biz/2025opencourse.html#joken4 ───────────────── ◇近畿◇ ───────────────── 《イベント》地域企業の最新動向と協業ニーズ 〜ビジネス成長やオープンイノベーションのチャンス!〜 ◆姫路商工会議所は、当地にゆかりのある企業より、自社の動向や協業の状況、 展望、ニーズなどを紹介いただき、最新動向の情報収集や情報交換、ニーズに 対する提案を通じてビジネスチャンスの創出や地域産業の活性化を図ります。 [日 時] 8/25(月)10:30〜12:00 [場 所] 姫路商工会議所(兵庫県姫路市) [参加費] 無料 詳しくは以下のサイトをご覧下さい https://www.himeji-cci.or.jp/seminars_events/25082502.html ──────+──────+──── 《セミナー》時代を先読み!SDGsを味方にした異業種コラボの商品開発セミナー ◆おおさかATCグリーンエコプラザ実行委員会では、見学とワークショップを 通じて、参加企業と交流が生まれ、新たな事業展開や共同開発の可能性が広がり、 具体的なアイデアが湧きやすい、商品開発セミナーを開催します。 [日 時] 8/29(金)14:00〜16:00 [場 所] おおさかATCグリーンエコプラザ(大阪市住之江区) [参加費] 無料 詳しくは以下のサイトをご覧下さい https://www.ecoplaza.gr.jp/seminar_post/s20250829/ ───────────────── ◇中国◇ ───────────────── 《セミナー》Web活用による「売れる仕組み」の実践法 〜営業×Web×SNSで売上アップ〜 ◆中小企業大学校広島校では、売上につなげるWebサイト構築のポイントや、 Webサイトの効果的な運営方法、営業との連携などを学び、自社Webサイトを 活用して売上向上を図るための具体的な道筋を考えるセミナーを開催します。 [日 時] 8/28(木)9:20〜17:30、8/29(金)9:30〜17:40(全2日) [場 所] エールエールA館(広島市南区) [参加費] 22,000円(税込) 詳しくは以下のサイトをご覧下さい https://www.smrj.go.jp/institute/hiroshima/training/sme/2025/HI252600.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★調査・研究レポート★ ━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆早期景気観測調査 (6月調査・2025年6月30日発表:日本商工会議所)(再掲) 今月のトピックス 「設備投資の動向」 「2024年度の採用実績の動向」 今月の基調判断 「業況DIは、消費マインドの持ち直しにより、小幅改善 先行きは、コスト負担緩和への期待で上向き見込む」 詳しくは以下のサイトをご覧下さい https://cci-lobo.jcci.or.jp/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★ミラサポplus情報★ ━━━━━━━━━━━━━━━━━ ミラサポplusは、様々な支援の最新情報や、経営課題・困りごとをサポート するためのお役立ち情報、経営課題を克服した事例などを紹介しています。 今週の注目記事 中小企業庁 広報便り (中小企業支援策の原点を探る) https://mirasapo-plus.go.jp/infomation/29482/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★支援機関ニュース★ ━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆中小企業ビジネス支援サイト【J-Net21】 ビジネスの様々な場面で生じる疑問について専門家が回答する「ビジネスQ&A」 より、自社ウェブサイトやSNSが炎上した場合の初動対応や収束に向けた具体的 アクション、再発防止について解説します。 会社や社員の不祥事が発生して自社のウェブサイトやSNSが炎上した場合、 どのように対応すればよいでしょうか。 https://j-net21.smrj.go.jp/qa/org/Q1522.html ──────+──────+──── ◆中小機構イベント一覧 中小機構が主催する様々なセミナーや支援施策を掲載しています。 https://service.smrj.go.jp/cas/customer/actions ──────+──────+──── ◆中小企業関連機関リンク集 https://www.chusho.meti.go.jp/link/index.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★補助金等公募状況のお知らせ★ ━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆補助事業の公募状況一覧表を掲載しています 予算/補正予算関連事業(補助金)の公募状況をご覧いただけます。 https://www.chusho.meti.go.jp/koukai/hojyokin/index.html ──────+──────+──── ◆中小企業庁が行う入札・調達に関する最新情報を掲載しています 入札説明会や開札の日時、入札説明書の資料等は、調達ポータルで ご覧ください。なお利用の際は事前の利用者申請等が必要となります。 https://www.p-portal.go.jp/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【ご意見、ご要望】 ◎当ネットマガジンへのご意見、ご要望などがありましたら、下記のページの お問い合わせフォームからお願いします! https://mm-enquete-cnt.meti.go.jp/form/pub/chusho01/ikenbako_form ──────+──────+──── 【バックナンバー】 ◎過去に配信したメルマガは、下記ページよりご覧いただけます。 https://mail-news.smrj.go.jp/index.html ──────+──────+──── 【配信登録の方法】 ◎下記のページにて、本メルマガの配信登録ができます。 https://mail-news.smrj.go.jp/index.html ──────+──────+──── 【配信先変更の方法】 ◎下記のページにて、本メルマガの配信先メールアドレスの変更ができます。 https://service.smrj.go.jp/cas/customer/email/change ──────+──────+──── 【コラムの引用】 ◎本メールマガジンに記載の巻頭コラムは、出典を明示していただければ、 ご自由に引用が可能です。ご不明な点は下記編集局までお問い合せください。 ──────+──────+──── 【注意事項】 ◎「e−中小企業ネットマガジン」の掲載情報は、諸事情により内容が変更、 終了している場合もありますので、必ず詳細をご確認の上ご利用ください。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━ 編集&発行=e−中小企業庁&ネットワーク推進協議会 https://www.chusho.meti.go.jp/e_chusho/index.html 中小企業庁/中小企業基盤整備機構
↑PageTop