e−中小企業ネットマガジン
<<<中小企業庁メルマガ>>>
□━━━━━━━━━━━━━━━━
□ Vol.1175/2025.04.30
□━━━━━━━━━━━━━━━━
<今週のインデックス>
─────────────────
★巻頭コラム★
〜Qにまつわる未知の可能性〜
─────────────────
★こんにちは! 中小企業庁です★
─────────────────
───NEW─+──────+────
《公募》中小企業省力化投資補助事業(一般型)の第2回公募要領を公開
───再掲─+──────+────
《登録》「100億企業成長ポータル」をオープンしました
《支援》経済産業省に「米国関税対策本部」を設置するとともに、短期の対応
として、特別相談窓口の設置や資金繰り支援等を実施します
《支援》経営改善計画策定支援の手引き、マニュアル・FAQ、申請様式を改定
しました
《支援》早期経営改善計画策定支援の手引き、マニュアル・FAQ、申請様式を
改定しました
─────────────────
★今週のトピックス★
─────────────────
◇全国◇
《公募情報》令和7年度「Fukushima Tech Create」プログラム参加者募集
《セミナー》はじめての事業コンセプト作り!そのコツ教えます!
◇関東◇
《公募情報》令和7年度いばらきチャレンジ基金事業
《公募情報》人財コーチングデスク
《セミナー》3次元CAD&CAE操作体験セミナー
◇東海◇
《セミナー》ピポットテーブルを活用したデータ分析(D30)
◇近畿◇
《セミナー》関西企業のグローバル化支援セミナー
《セミナー》ピンチを乗り越える!最強のクレーム対応
─────────────────
★調査・研究レポート★
★ミラサポplus情報★
★支援機関ニュース★
★お知らせ★
★補助金等公募状況のお知らせ★
─────────────────
━━━━━━━━━━━━━━━━━
★巻頭コラム★
━━━━━━━━━━━━━━━━━
〜Qにまつわる未知の可能性〜
◆世界が実用化へ開発にしのぎを削る量子コンピューター。量子コンピューター
は、量子力学の原理を応用するコンピューターで、0と1の重ね合わせ状態を
用いて並列計算を行うことで、従来のスーパーコンピューターでは容易に解く
ことができない複雑な計算を短時間で行なえることから、次世代のコンピュー
ターと言われている。参画する企業は、超巨大企業からスタートアップまで
多岐にわたる。そして、量子コンピューター専業として設立された企業は、
社名の中に「Q」を含むものが多い。量子の英語表記Quantumに由来するようだ。
◆国内初の量子コンピューター制御装置を開発するスタートアップ企業である
キュエル(QuEL)も、社名にQが入る。同社はさまざまな企業で経営経験の
ある伊藤陽介氏(現代表取締役)と日本の量子コンピューター研究をけん引する
根来誠大阪大学准教授(現取締役CSO<最高科学責任者>)、コンピューター
アーキテクチャの専門家である三好健文大阪大学特任教授(現取締役CTO<最高
技術責任者>)らが出会って、2021年に設立された。
◆2023年に理化学研究所が国産初の量子コンピューターを稼働させたが、そこ
にもキュエルの制御装置が搭載されていた。その後も国内の主要な量子コン
ピューターに多数採用されており、同社は日本の量子コンピューター開発を
支える企業の1社と目されるようになっている。国内だけでなく、世界を視野に
入れた展開も計画している。ただ、海外には同社の競業となるスタートアップ
の中でも、数百名の社員を抱える規模の企業も存在する。同社の社員はまだ
20名に満たない。
◆Qで始まる言葉にはQuestionやQueryのように謎や不明といった未知の領域を
感じさせるイメージもある。量子コンピューターの実用化は2030年ともさらに
その先とも言われ、まだまだ見通せない面も多い。ただ、先行きが未知だから
こそ、無限の可能性も感じられる。同社が英語表記の社名「QuEL, Inc.」と
して、世界に名前を轟かせる日が来ることを期待したい。(編集子)
(参考)
あすのユニコーンたち(J-Net21)
https://j-net21.smrj.go.jp/special/unicorn/20250324.html
第24回JVA受賞者インタビュー(7:03) (中小機構)
https://www.youtube.com/watch?v=EKdiQg_Gc7E
https://j-venture.smrj.go.jp/interview/award/index.html
大規模量子コンピュータ向け制御装置の事業化(BRIDGE)
https://www.qst.go.jp/site/bridge/r5-03-bridge-r6.html
https://www8.cao.go.jp/cstp/bridge/keikaku/r5-03_bridge_r7.pdf#page=12
━━━━━━━━━━━━━━━━━
★こんにちは! 中小企業庁です★
━━━━━━━━━━━━━━━━━
───NEW─+──────+────
《公募》中小企業省力化投資補助事業(一般型)の第2回公募要領を公開
中小企業省力化投資補助事業(一般型)の第2回公募要領を公開しましたので、
お知らせします。(令和7年4月15日)
https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/sapoin/2025/250415shoryokuka_kobo.html
───再掲─+──────+────
《登録》「100億企業成長ポータル」をオープンしました
中小企業庁及び独立行政法人中小企業基盤整備機構は、売上高100億円という
目標を目指して挑戦する企業・経営者を応援するプロジェクトに関する特設
サイト「100億企業成長ポータル」をオープンしました。(令和7年4月11日)
https://www.meti.go.jp/press/2025/04/20250411006/20250411006.html
──────+──────+────
《支援》経済産業省に「米国関税対策本部」を設置するとともに、短期の対応
として、特別相談窓口の設置や資金繰り支援等を実施します
経済産業省は、米国の自動車に対する追加関税措置の発効と相互関税の発表を
受けて、短期の対応として、全国の関係機関での特別相談窓口の設置や資金
繰り支援等を実施します。(令和7年4月9日更新)
https://www.meti.go.jp/press/2025/04/20250403001/20250403001.html
──────+──────+────
《支援》経営改善計画策定支援の手引き、マニュアル・FAQ、申請様式を改定
しました
国が認定した専門家の支援を受け、金融支援を伴う本格的な経営改善計画を
策定する場合、経営改善計画策定支援に必要となる費用の2/3を国が補助します。
(令和7年4月1日)
https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/saisei/05.html
──────+──────+────
《支援》早期経営改善計画策定支援の手引き、マニュアル・FAQ、申請様式を
改定しました
国が認定した専門家の支援を受け、資金計画やビジネスモデル俯瞰図、
アクションプランなどの経営改善計画を策定する場合、専門家に対する支払い
費用の2/3を国が補助します。(令和7年4月1日)
https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/saisei/04.html
──────+──────+────
◆令和6年能登半島災害(地震、大雨)関連情報
https://www.chusho.meti.go.jp/saigai/r6_noto_jishin/index.html
──────+──────+────
その他情報は中小企業庁トップページ
https://www.chusho.meti.go.jp/
中小企業庁公式X(旧Twitter)
https://x.com/meti_chusho
最新の支援策情報を発信しております
━━━━━━━━━━━━━━━━━
★今週のトピックス★
━━━━━━━━━━━━━━━━━
─────────────────
◇全国◇
─────────────────
《公募情報》令和7年度「Fukushima Tech Create」プログラム参加者募集
◆(公財)福島イノベーション・コースト構想推進機構では、福島県イノベ地域
における起業・創業にチャレンジする企業、個人等を支援する3つのプログラム
の参加者を募集します。
[公募期間] 4/11(金)〜5/25(日)23:59まで
[応募資格] イノベ地域で研究成果等を社会実装しようとする個人・企業
イノベ地域:いわき市、相馬市、田村市、南相馬市、川俣町、広野町、
楢葉町、富岡町、川内村、大熊町、双葉町、浪江町、葛尾村、
新地町及び飯舘村(福島県浜通り地域等15市町村)
[応募方法] 申込専用ページから電子申請(郵送不可)
詳しくは以下のサイトをご覧下さい
https://www.fipo.or.jp/news/36164
──────+──────+────
《セミナー》はじめての事業コンセプト作り!そのコツ教えます!
〜本質を短時間でマスター〜
◆中小機構BusiNestでは「事業コンセプトの作り方」という少し難しそうな
テーマに対して、専門用語をほとんど使わず分かりやすく解説し、コンセプト
の作り方の本質を短時間で理解できるセミナーを実施します。
[日 時] 5/13(火)14:00〜16:00
[場 所] オンライン(Zoom)
[参加費] 無料
詳しくは以下のサイトをご覧下さい
https://businest.smrj.go.jp/event/7559/
─────────────────
◇関東◇
─────────────────
《公募情報》令和7年度いばらきチャレンジ基金事業
◆(公財)いばらき中小企業グローバル推進機構では、新たな市場獲得に向けた
海外販路開拓(海外展示会出展等)や最先端の科学技術やものづくり産業が
集積する強みを最大限に活かした新技術・新製品開発等の経費を助成します。
[公募期間] 4/10(木)〜5/22(木)17:00
[応募対象] 茨城県内に主たる事業所を有する中小企業者等
詳しくは以下のサイトをご覧下さい
https://www.iis-net.or.jp/page?kind=challenge_kikin_bosyu
──────+──────+────
《公募情報》人財コーチングデスク
〜はじめよう!人的資本経営〜
◆(公財)東京都中小企業振興公社では、「人的資本経営」の取組が具体的に
よくわからない、取組の優先順位が整理できていない、などのお悩みに対して、
専門家(人財コーチ)が、あるべき姿や取組の方向性の検討を支援します。
[対 象] 都内に事業所を有する中小企業
[場 所] 東京都内各企業の事業所
[回 数] 最大4回
[参加費] 無料
詳しくは以下のサイトをご覧下さい
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/shien/jinteki_shihon/coachingdesk.html
──────+──────+────
《セミナー》3次元CAD&CAE操作体験セミナー
◆埼玉県産業技術総合センターでは、製品設計のための基本から最新の機能
までを、SOLIDWORKSを使ってCADの豊富な機能とCAEの構造解析・熱流体解析
等について少人数で学ぶ体験セミナーを開催します。
[日 時] 5/21(水)9:00〜16:45
[場 所] 埼玉県産業技術総合センター(埼玉県川口市)
[参加費] 無料
詳しくは以下のサイトをご覧下さい
https://www.pref.saitama.lg.jp/saitec/seminar/koshukai/r07/cadcae1.html
─────────────────
◇東海◇
─────────────────
《セミナー》ピポットテーブルを活用したデータ分析(D30)
◆(独)高齢・障害・求職者雇用支援機構愛知支部ポリテクセンター中部では、
表計算ソフトのピボットテーブル機能を活用し、効率よく大量のデータを
集計し、様々な視点からデータの分析手法を習得するセミナーを開催します。
[日 時]5/30(金)9:30〜16:30
[場 所](独)高齢・障害・求職者雇用支援機構愛知支部(名古屋市中区)
[参加費]2,200円(税込)
詳しくは以下のサイトをご覧下さい
https://www3.jeed.go.jp/aichi/poly/biz/2025opencourse.html#joken3
https://www3.jeed.go.jp/aichi/poly/biz/2025opencourse.html#joken4
─────────────────
◇近畿◇
─────────────────
《セミナー》関西企業のグローバル化支援セミナー
〜第2回テーマ:高度外国人材〜
◆近畿経済産業局では、「高度外国人材」をテーマに、グローバル人材の
専門家による講演を行い、実際に高度外国人材の雇用を行っている関西企業と、
働いている外国人社員の生の声をお届けするセミナーを実施します。
[日 時] 5/13(火)14:00〜16:30
[場 所] ジェトロ大阪本部(大阪市中央区)
[申 込] 5/ 9(金)まで
[参加費] 無料
詳しくは以下のサイトをご覧下さい
https://www.kansai.meti.go.jp/2kokuji/glocal_PT/2025_globalizesupportseminar.html
──────+──────+────
《セミナー》ピンチを乗り越える!最強のクレーム対応
〜ご経験された事例、一緒に考えます!〜
◆豊中商工会議所では、クレームやカスタマーハラスメントにお悩みの事業
者様に対して、悩みを解決し、充実した気持ちで仕事に臨んでいただくべく、
クレームやカスタマーハラスメントの対応方法について学んでいただきます。
[日 時] 5/15(木)、5/22(木)14:00〜16:00
[場 所] 豊中商工会議所(大阪府豊中市)
[参加費] 会員:3,000円(税込)、一般:6,000円(税込)
詳しくは以下のサイトをご覧下さい
https://www.ooaana.or.jp/info/seminar/506/
━━━━━━━━━━━━━━━━━
★調査・研究レポート★
━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆早期景気観測調査
(3月調査・2025年3月31日発表:日本商工会議所)(再掲)
今月のトピックス
「政策金利引上げの影響」
今月の基調判断
「業況DIは、経営課題は山積も、年度末需要で小幅改善
先行きは、大型連休等への期待から明るい兆し」
詳しくは以下のサイトをご覧下さい
https://cci-lobo.jcci.or.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━
★ミラサポplus情報★
━━━━━━━━━━━━━━━━━
ミラサポplusは、様々な支援の最新情報や、経営課題・困りごとをサポート
するためのお役立ち情報、経営課題を克服した事例などを紹介しています。
今週の注目記事
取引先との価格交渉、価格転嫁対策に組合を活用しよう!
【団体協約の活用に関するご案内】
https://mirasapo-plus.go.jp/infomation/28335/
━━━━━━━━━━━━━━━━━
★支援機関ニュース★
━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆中小企業ビジネス支援サイト【J-Net21】
経営支援の現場における新たな挑戦をレポートしていく特集「経営支援の現場
から」より、事業者の経営力再構築を目的に伴走支援の強化に乗り出している
さいたま商工会議所を紹介します。
事業者の経営力再構築に向けた伴走支援を強化:さいたま商工会議所
(埼玉県さいたま市)
https://j-net21.smrj.go.jp/special/business_support/20250414.html
──────+──────+────
◆中小機構イベント一覧
中小機構が主催する様々なセミナーや支援施策を掲載しています。
https://service.smrj.go.jp/cas/customer/actions
──────+──────+────
◆中小企業関連機関リンク集
https://www.chusho.meti.go.jp/link/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━
★お知らせ★
━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆メルマガ配信休刊のお知らせ
「e−中小企業ネットマガジン」をご愛読いただき、厚く御礼申し上げます。
誠に勝手ながら、連休の関係で、来る5月7日号を休刊とさせていただくことに
なりました。
なお、配信は5月14日発行号から再開いたしますので、よろしくお願いいたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
★補助金等公募状況のお知らせ★
━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆補助事業の公募状況一覧表を掲載しています
予算/補正予算関連事業(補助金等)の公募状況をご覧いただけます。
https://www.chusho.meti.go.jp/koukai/koubo/index.html
──────+──────+────
◆中小企業庁が行う入札・調達に関する最新情報を掲載しています
入札説明会や開札の日時、入札説明書の資料等は、調達ポータルで
ご覧ください。なお利用の際は事前の利用者申請等が必要となります。
https://www.p-portal.go.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ご意見、ご要望】
◎当ネットマガジンへのご意見、ご要望などがありましたら、下記のページの
お問い合わせフォームからお願いします!
https://mm-enquete-cnt.meti.go.jp/form/pub/chusho01/ikenbako_form
──────+──────+────
【バックナンバー】
◎過去に配信したメルマガは、下記ページよりご覧いただけます。
https://mail-news.smrj.go.jp/index.html
──────+──────+────
【配信登録の方法】
◎下記のページにて、本メルマガの配信登録ができます。
https://mail-news.smrj.go.jp/index.html
──────+──────+────
【配信先変更の方法】
◎下記のページにて、本メルマガの配信先メールアドレスの変更ができます。
https://service.smrj.go.jp/cas/customer/email/change
──────+──────+────
【コラムの引用】
◎本メールマガジンに記載の巻頭コラムは、出典を明示していただければ、
ご自由に引用が可能です。ご不明な点は下記編集局までお問い合せください。
──────+──────+────
【注意事項】
◎「e−中小企業ネットマガジン」の掲載情報は、諸事情により内容が変更、
終了している場合もありますので、必ず詳細をご確認の上ご利用ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集&発行=e−中小企業庁&ネットワーク推進協議会
https://www.chusho.meti.go.jp/e_chusho/index.html
中小企業庁/中小企業基盤整備機構