e-中小企業ネットマガジン Vol.1173/2025年4月16日号

 e−中小企業ネットマガジン <<<中小企業庁メルマガ>>> □━━━━━━━━━━━━━━━━ □   Vol.1173/2025.04.16 □━━━━━━━━━━━━━━━━  <今週のインデックス> ───────────────── ★巻頭コラム★ 〜老舗繊維問屋がチャレンジした新規事業とは〜 ───────────────── ★こんにちは! 中小企業庁です★ ───────────────── ───NEW─+──────+──── 《支援》経営改善計画策定支援の手引き、マニュアル・FAQ、申請様式を改定 しました 《支援》早期経営改善計画策定支援の手引き、マニュアル・FAQ、申請様式を 改定しました ───再掲─+──────+──── 《公募》中小企業生産性革命推進事業「事業承継・M&A補助金」(十一次公募) の公募要領を公表します 《公募》「小規模事業者持続化補助金<共同・協業型>(第1回)」の公募 要領(暫定版)を公開しました 《公募》「小規模事業者持続化補助金<一般型・通常枠>(第17回)」の公募 要領(暫定版)を公開しました 《公募》「小規模事業者持続化補助金<創業型>(第1回)」の公募要領 (暫定版)を公開しました 《法令》小規模企業振興基本計画(第III期)が閣議決定されました ───────────────── ★今週のトピックス★ ───────────────── ◇全国◇ 《公募情報》「2025年度 省エネ大賞」募集開始 《セミナー》起業1年目で気を付けるポイントセミナー 《セミナー》いんぴっとONEセミナー ◇関東◇ 《公募情報》シニア・福祉・アクセシビリティ関連製品等の販路開拓助成事業 《セミナー》基本からよく分かる!労働法基礎講座 《セミナー》職場を守るカスハラ対応講座 《セミナー》個人情報保護法の基本と実務 ◇近畿◇ 《セミナー》環境・SDGs研修 ───────────────── ★調査・研究レポート★ ★ミラサポplus情報★ ★支援機関ニュース★ ★補助金等公募状況のお知らせ★ ───────────────── ━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★巻頭コラム★ ━━━━━━━━━━━━━━━━━ 〜老舗繊維問屋がチャレンジした新規事業とは〜 ◆新潟県上越市には戦国武将、上杉謙信が居城とした春日山城がある。川中島の 合戦をはじめ生涯70余りの戦を交えたが、負けたのはわずか2戦のみ。無敵の 強さを誇り、軍神と恐れられた。幼少のころから毘沙門天を厚く信仰。自らを 「毘沙門天の生まれ変わり」と称し、出陣前には城の毘沙門堂に籠って勝利を 祈願したという。 ◆ロードバイクというレース仕様のスポーツ用自転車に「毘沙(BISYA)」という ブランドがある。高品質のフルカーボンフレームを使った本格的なロードバイク だが、有名ブランドよりもリーズナブルな価格から密かな人気を集めている。 販売しているのは、上越市で100年以上前から繊維製品の卸問屋を営む越後 繊維株式会社。ブランド名は代表取締役の大嶋哲(さとる)氏が郷土の英雄の 逸話にちなんで名付けた。 ◆繊維製品を全国から仕入れ、地域の洋品店に卸売りをする事業を長年にわたり 続けてきたが、大手量販店やファストファッションの台頭とともに厳しい逆風 にさらされるようになった。2005年に家業を継ぐまで、大阪の繊維問屋に勤務 していた大嶋氏。流通大手を担当し、「考え方や厳しさ、恐ろしさを肌で感じた」 と語る。事業の先行きを考える中で、趣味だったロードバイクのビジネスに チャレンジすることを決心した。 ◆世界的なロードバイクブランドのフレームを手掛ける中国のメーカーと 提携し、「大けがをしない範囲で」と初号モデル200台を2019年に発売。 大嶋氏一人で全国各地を駆け回り、「どぶ板営業」で売り切った。その後も コロナ禍の市場の変化や資材価格の高騰に苦しみながら新モデルを順次売り 出した。「毘沙バイク 何それ?」という当初の反応は「聞いたことがある」 に変化。店頭に並べてくれる店が増え、事業は軌道に乗ってきた。 ◆必勝の神として謙信が厚く信仰した毘沙門天は商売繁盛、金運向上のご利益 がある七福神でもある。新たな事業に奔走する大嶋氏の地道な努力を毘沙門天 もしっかりと見守ってくれているのかもしれない。(編集子) (参考) Be a Great Small(J-Net21) https://j-net21.smrj.go.jp/special/vibrant/20241007.html 国内外の繊維産業に関する調査(経産省) https://www.meti.go.jp/meti_lib/report/2021FY/000636.pdf#page=131 ━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★こんにちは! 中小企業庁です★ ━━━━━━━━━━━━━━━━━ ───NEW─+──────+──── 《支援》経営改善計画策定支援の手引き、マニュアル・FAQ、申請様式を改定 しました 国が認定した専門家の支援を受け、金融支援を伴う本格的な経営改善計画を 策定する場合、経営改善計画策定支援に必要となる費用の2/3を国が補助します。 (令和7年4月1日) https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/saisei/05.html ──────+──────+──── 《支援》早期経営改善計画策定支援の手引き、マニュアル・FAQ、申請様式を 改定しました 国が認定した専門家の支援を受け、資金計画やビジネスモデル俯瞰図、 アクションプランなどの経営改善計画を策定する場合、専門家に対する支払い 費用の2/3を国が補助します。(令和7年4月1日) https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/saisei/04.html ───再掲─+──────+──── 《公募》中小企業生産性革命推進事業「事業承継・M&A補助金」(十一次公募) の公募要領を公表します 事業承継・M&Aによる経営資源の引継ぎを行う中小企業者等を後押しするため、 「事業承継・M&A補助金」による支援を実施します。申請は「電子申請」のみ での受付となりますので、準備を進めてください。(令和7年3月31日) https://www.chusho.meti.go.jp/zaimu/shoukei/2025/250331shoukei_kobo.html ──────+──────+──── 《公募》「小規模事業者持続化補助金<共同・協業型>(第1回)」の公募 要領(暫定版)を公開しました 「小規模事業者持続化補助金<共同・協業型>」の公募要領(暫定版)を公開 しました。なお、公募要領(確定版)については、改めてお知らせします。 (令和7年3月31日) https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/shokibo/2025/250331hanro.html ──────+──────+──── 《公募》「小規模事業者持続化補助金<一般型・通常枠>(第17回)」の公募 要領(暫定版)を公開しました 「小規模事業者持続化補助金<一般型・通常枠>(第17回)」の公募要領 (暫定版)を公開しました。なお、公募要領(確定版)については、改めて お知らせします。(令和7年3月17日更新) https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/shokibo/2025/250304jizoku_01.html ──────+──────+──── 《公募》「小規模事業者持続化補助金<創業型>(第1回)」の公募要領 (暫定版)を公開しました 「小規模事業者持続化補助金<創業型>(第1回)」の公募要領(暫定版)を 公開しました。なお、公募要領(確定版)については、改めてお知らせします。 (令和7年3月17日更新) https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/shokibo/2025/250304jizoku_02.html ──────+──────+──── 《法令》小規模企業振興基本計画(第III期)が閣議決定されました 中小企業庁では、小規模企業振興基本計画について、小規模企業をめぐる情勢 の変化を勘案しつつ見直しを進めてきました。この度、小規模企業振興基本 計画(第III期)が閣議決定されました。(令和7年3月25日) https://www.meti.go.jp/press/2024/03/20250325008/20250325008.html ──────+──────+──── ◆令和6年能登半島災害(地震、大雨)関連情報 https://www.chusho.meti.go.jp/saigai/r6_noto_jishin/index.html ──────+──────+──── その他情報は中小企業庁トップページ https://www.chusho.meti.go.jp/ 中小企業庁公式X(旧Twitter) https://x.com/meti_chusho 最新の支援策情報を発信しております ━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★今週のトピックス★ ━━━━━━━━━━━━━━━━━ ───────────────── ◇全国◇ ───────────────── 《公募情報》「2025年度 省エネ大賞」募集開始 ◆(一財)省エネルギーセンターでは、優れた省エネ・脱炭素の取り組みや 先進的で高効率な製品・ビジネスモデル等を表彰する「省エネ大賞」の募集を 行います。省エネ事例部門の小集団活動分野はビデオ応募も可能となりました。 [応募期間]4/1(火)〜6/18(水) [応募対象]   ●事業者、工場、事業場等において実践した他の模範となる省エネ活動等   ●省エネ性、市場性等において優れた製品・システムやビジネスモデル等 [応募方法]応募要領に従い必要書類を期日までに提出 詳しくは以下のサイトをご覧下さい https://www.eccj.or.jp/bigaward/start25/index.html ──────+──────+──── 《セミナー》起業1年目で気を付けるポイントセミナー 〜失敗しないための予防策!〜 ◆中小機構BusiNestでは、事業内容はそれぞれ異なっても、経営者となって体験 する起業後の「こんな時はどうしたらいいか?」や「早めに準備しておきたい こと」について、解決のためのヒントを伝えるセミナーを実施します。 [日 時] 4/22(火)12:00〜13:00 [場 所] オンライン(Zoom) [参加費] 無料 詳しくは以下のサイトをご覧下さい https://businest.smrj.go.jp/event/7553/ ──────+──────+──── 《セミナー》いんぴっとONEセミナー 〜経験者が語る!海外展開を成功に導くコツ〜 ◆(独)工業所有権情報・研修館(INPIT)では、知的財産を自身の強みに変えて いただける、お役立ち情報をセミナー形式で発信しています。今回は海外展開 における知財の重要性とINPIT補助金の活用法等についてセッションを行います。 [日 時] 4/25(金)17:00〜18:00 [場 所] オンライン [申 込] 4/24(木)17:00まで [参加費] 無料 詳しくは以下のサイトをご覧下さい https://inpitone.inpit.go.jp/seminar/250/ ───────────────── ◇関東◇ ───────────────── 《公募情報》シニア・福祉・アクセシビリティ関連製品等の販路開拓助成事業 ◆(公財)東京都中小企業振興公社では、高齢者や障害者を対象とする福祉用具、 アクティブシニア向けやパラスポーツ、ユニバーサルデザイン製品・サービス 等について、販路開拓のために出展する国内外展示会費用の一部を助成します。 [エントリー]4/ 7(月)〜5/30(金) [申請期間] 5/12(月)〜5/30(金) [申請方法] Jグランツを利用した電子申請 詳しくは以下のサイトをご覧下さい https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/josei/jigyo/senior-hanro/index.html ──────+──────+──── 《セミナー》基本からよく分かる!労働法基礎講座 ◆(公財)神奈川県労働福祉協会は、「労働法」の基礎を身に付けることを目的 として、労働法の重要部分を抽出。労働基準法や就業規則のポイント、解雇や 労働時間、同一労働同一賃金、フリーランス等法制度を分かり易く解説します。 [日 時] 5/14(水)10:00〜17:00 [場 所] Zoomウェビナーライブ講義:オンタイムで講師へ質問などが可能       WEBオンデマンド配信:講義翌々日から2か月間 [参加費] 16,500円(税込)(ライブ及びオンデマンド配信を含む) 詳しくは以下のサイトをご覧下さい https://www.zai-roudoufukushi-kanagawa.or.jp/roudou-basic.html ──────+──────+──── 《セミナー》職場を守るカスハラ対応講座 〜悪質なクレーム・不当な要求から従業員を守る!〜 ◆(公財)神奈川県労働福祉協会は、悪質なクレームや不相当な要求があった 際に、従業員と組織を守るために、カスタマーハラスメントの正しい知識と、 組織としての対処、防衛策、職場に求められる組織体制構築について解説します。 [日 時] 5/20(火)14:00〜16:00 [場 所] Zoomウェビナーライブ講義:オンタイムで講師へ質問などが可能       WEBオンデマンド配信:講義翌々日から2か月間 [参加費] 8,250円(税込)(ライブ及びオンデマンド配信を含む) 詳しくは以下のサイトをご覧下さい https://www.zai-roudoufukushi-kanagawa.or.jp/cushara_workplace.html ──────+──────+──── 《セミナー》個人情報保護法の基本と実務 〜個人情報の「取扱い」「管理」の基本を学びます!〜 ◆(公財)神奈川県労働福祉協会では、個人情報に関する実務は、どのような 場合に何に気をつけなければならないかを整理しながら、法やガイドラインが 定める規制と実務のポイントを基礎から解説いたします。 [日 時] 5/22(木)10:00〜16:30 [場 所] Zoomウェビナーライブ講義:オンタイムで講師へ質問などが可能       WEBオンデマンド配信:講義翌々日から2か月間 [参加費] 16,500円(税込)(ライブ及びオンデマンド配信を含む) 詳しくは以下のサイトをご覧下さい https://www.zai-roudoufukushi-kanagawa.or.jp/appi-basic.html ───────────────── ◇近畿◇ ───────────────── 《セミナー》環境・SDGs研修 〜1日で30社以上の企業・団体の環境・SDGsへの取組みを紹介!〜 ◆おおさかATCグリーンエコプラザでは、環境問題やSDGsの課題に取り組む、 企業や団体の常設企業展示のフリー見学や、専任スタッフによりアテンド見学 を通し、環境・SDGsの探求学習としての活用を紹介します。 [日 時] 7/16(水)第1部10:30〜12:30/第2部14:00〜16:00 [場 所] おおさかATCグリーンエコプラザ(大阪市住之江区) [参加費] 無料 詳しくは以下のサイトをご覧下さい https://www.ecoplaza.gr.jp/seminar_post/s20250716/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★調査・研究レポート★ ━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆早期景気観測調査 (3月調査・2025年3月31日発表:日本商工会議所)(再掲) 今月のトピックス 「政策金利引上げの影響」 今月の基調判断 「業況DIは、経営課題は山積も、年度末需要で小幅改善 先行きは、大型連休等への期待から明るい兆し」 詳しくは以下のサイトをご覧下さい https://cci-lobo.jcci.or.jp/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★ミラサポplus情報★ ━━━━━━━━━━━━━━━━━ ミラサポplusは、様々な支援の最新情報や、経営課題・困りごとをサポート するためのお役立ち情報、経営課題を克服した事例などを紹介しています。 今週の注目記事 省エネ支援制度のご案内 https://mirasapo-plus.go.jp/infomation/28277/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★支援機関ニュース★ ━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆中小企業ビジネス支援サイト【J-Net21】 ビジネスの様々な場面で生じる疑問について専門家が回答する「ビジネスQ&A」 より、プロパー融資と保証協会融資の違いについて解説します。 プロパー融資と保証協会付き融資の違いについて教えてください。 https://j-net21.smrj.go.jp/qa/financial/Q1516.html ──────+──────+──── ◆中小機構イベント一覧 中小機構が主催する様々なセミナーや支援施策を掲載しています。 https://service.smrj.go.jp/cas/customer/actions ──────+──────+──── ◆中小企業関連機関リンク集 https://www.chusho.meti.go.jp/link/index.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★補助金等公募状況のお知らせ★ ━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆補助事業の公募状況一覧表を掲載しています 予算/補正予算関連事業(補助金等)の公募状況をご覧いただけます。 https://www.chusho.meti.go.jp/koukai/koubo/index.html ──────+──────+──── ◆中小企業庁が行う入札・調達に関する最新情報を掲載しています 入札説明会や開札の日時、入札説明書の資料等は、調達ポータルで ご覧ください。なお利用の際は事前の利用者申請等が必要となります。 https://www.p-portal.go.jp/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【ご意見、ご要望】 ◎当ネットマガジンへのご意見、ご要望などがありましたら、下記のページの お問い合わせフォームからお願いします! https://mm-enquete-cnt.meti.go.jp/form/pub/chusho01/ikenbako_form ──────+──────+──── 【バックナンバー】 ◎過去に配信したメルマガは、下記ページよりご覧いただけます。 https://mail-news.smrj.go.jp/index.html ──────+──────+──── 【配信登録の方法】 ◎下記のページにて、本メルマガの配信登録ができます。 https://mail-news.smrj.go.jp/index.html ──────+──────+──── 【配信先変更の方法】 ◎下記のページにて、本メルマガの配信先メールアドレスの変更ができます。 https://service.smrj.go.jp/cas/customer/email/change ──────+──────+──── 【コラムの引用】 ◎本メールマガジンに記載の巻頭コラムは、出典を明示していただければ、 ご自由に引用が可能です。ご不明な点は下記編集局までお問い合せください。 ──────+──────+──── 【注意事項】 ◎「e−中小企業ネットマガジン」の掲載情報は、諸事情により内容が変更、 終了している場合もありますので、必ず詳細をご確認の上ご利用ください。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━ 編集&発行=e−中小企業庁&ネットワーク推進協議会 https://www.chusho.meti.go.jp/e_chusho/index.html 中小企業庁/中小企業基盤整備機構
↑PageTop