e-中小企業ネットマガジン Vol.1170/2025年3月26日号

 e−中小企業ネットマガジン <<<中小企業庁メルマガ>>> □━━━━━━━━━━━━━━━━ □   Vol.1170/2025.03.26 □━━━━━━━━━━━━━━━━  <今週のインデックス> ───────────────── ★巻頭コラム★ 〜「多能工化」で女性が働きやすい職場づくり〜 ───────────────── ★こんにちは! 中小企業庁です★ ───────────────── ───NEW─+──────+──── 《PR》中小企業庁X、ミラサポPlusメルマガもご利用ください 《法令》「下請代金支払遅延等防止法及び下請中小企業振興法の一部を改正 する法律案」が閣議決定されました ───再掲─+──────+──── 《公募》中小企業省力化投資補助事業(一般型)の第1回公募の申請様式を 公開しました 《公募》ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金の第19回公募要領 を公開しました 《公募》「小規模事業者持続化補助金<一般型・通常枠>(第17回)」の公募 要領(暫定版)を公開しました 《公募》「小規模事業者持続化補助金<創業型>(第1回)」の公募要領 (暫定版)を公開しました ───────────────── ★今週のトピックス★ ───────────────── ◇全国◇ 《セミナー》身近なデータに基づく発想・改善手法 ◇関東◇ 《セミナー》1日で学ぶ給与計算の基礎実務講座 《セミナー》社会保険入門講座 《セミナー》人事労務管理の基礎実務講座 ◇近畿◇ 《イベント》TEAM EXPO 2025 自然・環境セッション10 ───────────────── ★調査・研究レポート★ ★ミラサポplus情報★ ★支援機関ニュース★ ★補助金等公募状況のお知らせ★ ───────────────── ━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★巻頭コラム★ ━━━━━━━━━━━━━━━━━ 〜「多能工化」で女性が働きやすい職場づくり〜 ◆従業員に単一の業務や工程だけの作業を任せるのではなく、複数の業務や 工程に対応できるようよう育成することを「多能工化」という。トヨタ自動車 工業(現トヨタ自動車)の副社長だった大野耐一が考案した考え方だそうだ。 かつて豊田紡績に在籍していた大野は、紡績工場で一人の従業員が複数の機械 を操作していたのに、自動車工場では一つの機械しか操作していないことに 気付き、多能工化を推進した。世界に名ただる「トヨタ生産方式」を支える 管理手法の一つとなっている。 ◆「働き方改革」が求められ、人手不足が深刻化する中、多能工化の重要性が 改めて認識されている。愛知県安城市の自動車部品メーカー、エーピーシィは 2017年から従業員の多能工化を推進し、働きやすい職場づくりに役立てている。 65人いる従業員の8割は女性。家庭の事情などで有給休暇を取得したい従業員 が気兼ねなく申請できる仕組みをつくるなど女性の活躍推進に取り組む中小 企業として知られている。 ◆有休取得で工程に欠員が出ても別の従業員を充てて業務に穴が開かないよう 従業員のスキルアップを支援。多能工に対応できる人材を積極採用した。人事 評価も高くすると、従業員も積極的にスキルを積むようになった。「今では、 10〜15の工程をこなせる従業員はざらにいる。取り組みを始めて数年で半数以上 の従業員が多能工化に対応できるようになった」と安藤寛高社長は胸を張る。 厚労省の調査によると、全国の労働者一人当たりの有休取得率は2023年度で 約65%だが、エーピーシィは実に80%に上っている。 ◆人手不足解消の秘訣を安藤氏に尋ねると、「顧客に対するのと同様に従業員 との間で信頼関係を築くこと」を第一に挙げた。従業員から定期的にアンケート を取り、個人面談で要望を聞き、できる限り反映させる。「上下関係でいえば、 こちらが上ではなく、働いてもらっている従業員たちが上。担当者まかせに せず、社長自らが動くことが大事」とアドバイスしていた。(編集子) (参考) 人手不足を乗り越える(J-Net21) https://j-net21.smrj.go.jp/special/resource/20240917.html 多様な人材活躍/働きやすい 中小企業事例集(中部経済産業局)P31 https://www.chubu.meti.go.jp/b32jinzai/jirei/jirei250321.pdf#page=31 https://www.chubu.meti.go.jp/b32jinzai/jirei/index.html 働き方・休み方改善ポータルサイト https://work-holiday.mhlw.go.jp/detail/10005.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★こんにちは! 中小企業庁です★ ━━━━━━━━━━━━━━━━━ ───NEW─+──────+──── 《PR》中小企業庁X、ミラサポPlusメルマガもご利用ください 中小企業庁では、最新情報を当庁HPの新着情報に掲載しています。しかし、掲載 件数が多いため、重要な情報の中には施策ページ(各種制度の概要やQ&Aなど) に掲載されているものもあります。効率よく公募開始などの重要情報を収集する には、「中小企業庁X」や「ミラサポPlus」の利用がおすすめです。ぜひご登録 いただき、情報収集にご活用ください。 中小企業庁X https://x.com/meti_chusho ミラサポPlus https://mirasapo-plus.go.jp/ (メルマガ登録で直接情報を受け取れます) ──────+──────+──── 《法令》「下請代金支払遅延等防止法及び下請中小企業振興法の一部を改正 する法律案」が閣議決定されました 「下請代金支払遅延等防止法及び下請中小企業振興法の一部を改正する法律案」 が閣議決定され、現在開会中である第217回通常国会に提出される予定です。 (令和7年3月11日) https://www.meti.go.jp/press/2024/03/20250311002/20250311002.html ───再掲─+──────+──── 《公募》中小企業省力化投資補助事業(一般型)の第1回公募の申請様式を 公開しました 中小企業省力化投資補助事業(一般型)の第1回公募の申請様式を公開しました ので、お知らせします。(令和7年2月21日) https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/sapoin/2025/250221shoryokuka_kobo.html ──────+──────+──── 《公募》ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金の第19回公募要領 を公開しました 「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」(19次締切)について、 令和7年4月25日(金)まで公募を開始しましたので、お知らせします。 (令和7年2月17日) https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/sapoin/2025/250217kobo.html ──────+──────+──── 《公募》「小規模事業者持続化補助金<一般型・通常枠>(第17回)」の公募 要領(暫定版)を公開しました 「小規模事業者持続化補助金<一般型・通常枠>(第17回)」の公募要領 (暫定版)を公開しました。なお、公募要領(確定版)については、改めて お知らせします。(令和7年3月4日) https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/shokibo/2025/250304jizoku_01.html ──────+──────+──── 《公募》「小規模事業者持続化補助金<創業型>(第1回)」の公募要領 (暫定版)を公開しました 「小規模事業者持続化補助金<創業型>(第1回)」の公募要領(暫定版)を 公開しました。なお、公募要領(確定版)については、改めてお知らせします。 (令和7年3月4日) https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/shokibo/2025/250304jizoku_02.html ──────+──────+──── ◆令和6年能登半島災害(地震、大雨)関連情報 https://www.chusho.meti.go.jp/saigai/r6_noto_jishin/index.html ──────+──────+──── その他情報は中小企業庁トップページ https://www.chusho.meti.go.jp/ 中小企業庁公式X(旧Twitter) https://x.com/meti_chusho 最新の支援策情報を発信しております ━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★今週のトピックス★ ━━━━━━━━━━━━━━━━━ ───────────────── ◇全国◇ ───────────────── 《セミナー》身近なデータに基づく発想・改善手法 〜中小企業向けの少人数制オンライン研修〜 ◆中小企業大学校web校では、品質管理や、将来的なIoTやAI導入の際にも基本 となる、QC七つ道具をはじめとした統計的なデータの読み方や扱い方を学び、 職場の問題を合理的かつ効率的に解決する方法を習得する研修を実施します。 [日 時] 4/16(水)〜5/14(水)       午前: 9:30〜12:30[3時間×4回]       午後:14:00〜17:00[3時間×4回] [場 所] オンライン(Zoom) [参加費] 28,000円(税込) 詳しくは以下のサイトをご覧下さい https://webeecampus.smrj.go.jp/courses/250117/ https://webeecampus.smrj.go.jp/courses/250118/ ───────────────── ◇関東◇ ───────────────── 《セミナー》1日で学ぶ給与計算の基礎実務講座 ◆(公財)神奈川県労働福祉協会は、給与計算の知識や実務を基礎から解説し、 実際に演習を通して実務上の注意点を確認し、2025年税制改正や最新情報と 動向、給与計算に必要なマイナンバー実務についても解説します。 [日 時] 4/15(火)10:00〜17:00 [場 所] Zoomウェビナーライブ講義:オンタイムで講師へ質問などが可能       WEBオンデマンド配信:講義翌々日から2か月 [参加費] 16,500円(税込)(ライブ及びオンデマンド配信を含む) 詳しくは以下のサイトをご覧下さい https://www.zai-roudoufukushi-kanagawa.or.jp/payroll.html ──────+──────+──── 《セミナー》社会保険入門講座 〜よく分かる基本のしくみと実務!〜 ◆(公財)神奈川県労働福祉協会は、社会保険事務担当者が、備えておくべき 社会保険の実務の基礎知識について、重要な部分を整理し、分かり易く解説し、 最新制度や改正点、実務上発生しやすい事例などにも言及する講座を開設します。 [日 時] 4/22(火)10:00〜17:00 [場 所] 会場:神奈川県立かながわ労働プラザ(神奈川県横浜市)       Zoomウェビナーライブ講義:オンタイムで講師へ質問などが可能       見逃しオンデマンド講義:講義翌々日以降、指定日 [参加費] 13,200円(税込) 詳しくは以下のサイトをご覧下さい https://www.zai-roudoufukushi-kanagawa.or.jp/hoken-beginner.html ──────+──────+──── 《セミナー》人事労務管理の基礎実務講座 〜募集・採用から退職まで!知っておくべき実務と法令・最新情報まで〜 ◆(公財)神奈川県労働福祉協会は、採用から退職まで、人事労務担当者が 知っておくべき実務と法令の基礎知識を解説し、また、外国人雇用についても 人事労務が知っておくべきポイントをお話する基礎講座を開設します。 [日 時] 4/24(木)10:00〜17:00 [場 所] Zoomウェビナーライブ講義:オンタイムで講師へ質問などが可能       WEBオンデマンド配信:講義翌々日から2か月 [参加費] 16,500円(税込)(ライブ及びオンデマンド配信を含む) 詳しくは以下のサイトをご覧下さい https://www.zai-roudoufukushi-kanagawa.or.jp/roumu-basic.html ───────────────── ◇近畿◇ ───────────────── 《イベント》TEAM EXPO 2025 自然・環境セッション10 〜自然・環境分野で共創し、未来へのワクワクを生み出そう!〜 ◆(公社)2025年日本国際博覧会協会では、大阪・関西万博ベストプラクティス に選定された「TEAM EXPO 2025」プログラム参加者による活動紹介と発表者に よるパネルディスカッションを開催します。 [日 時] 4/4(金)13:40〜14:40 [場 所] おおさかATCグリーンエコプラザ(大阪市住之江区) [参加費] 無料 詳しくは以下のサイトをご覧下さい https://www.ecoplaza.gr.jp/seminar_post/s20250404-2/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★調査・研究レポート★ ━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆早期景気観測調査 (2月調査・2025年2月28日発表:日本商工会議所)(再掲) 今月のトピックス 「『年収の壁』による影響」 今月の基調判断 「業況DIは、コスト増が続く中、天候不順で全業種悪化 先行きは、改善示すも不変的な見方多く、力強さ欠く」 詳しくは以下のサイトをご覧下さい https://cci-lobo.jcci.or.jp/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★ミラサポplus情報★ ━━━━━━━━━━━━━━━━━ ミラサポplusは、様々な支援の最新情報や、経営課題・困りごとをサポート するためのお役立ち情報、経営課題を克服した事例などを紹介しています。 今週の注目記事 担当者に聞く「経営深堀マップ」 https://mirasapo-plus.go.jp/infomation/27994/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★支援機関ニュース★ ━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆中小企業ビジネス支援サイト【J-Net21】 創業から短期間で大きな成果を上げるユニコーン企業を目指し、奮闘する スタートアップ企業を特集する「あすのユニコーンたち」。企業と連携した 教材を作成・提供し、多忙を極める教師を支援する取り組みを進め、 「第24回Japan Venture Awards」で中小企業庁長官賞を受賞した企業を 紹介します。 【株式会社ARROWS(東京都港区)】 https://j-net21.smrj.go.jp/special/unicorn/20250310.html ──────+──────+──── ◆中小機構イベント一覧 中小機構が主催する様々なセミナーや支援施策を掲載しています。 https://service.smrj.go.jp/cas/customer/actions ──────+──────+──── ◆中小企業関連機関リンク集 https://www.chusho.meti.go.jp/link/index.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★補助金等公募状況のお知らせ★ ━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆補助事業の公募状況一覧表を掲載しています 予算/補正予算関連事業(補助金等)の公募状況をご覧いただけます。 https://www.chusho.meti.go.jp/koukai/koubo/index.html ──────+──────+──── ◆中小企業庁が行う入札・調達に関する最新情報を掲載しています 入札説明会や開札の日時、入札説明書の資料等は、調達ポータルで ご覧ください。なお利用の際は事前の利用者申請等が必要となります。 https://www.p-portal.go.jp/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【ご意見、ご要望】 ◎当ネットマガジンへのご意見、ご要望などがありましたら、下記のページの お問い合わせフォームからお願いします! https://mm-enquete-cnt.meti.go.jp/form/pub/chusho01/ikenbako_form ──────+──────+──── 【バックナンバー】 ◎過去に配信したメルマガは、下記ページよりご覧いただけます。 https://mail-news.smrj.go.jp/index.html ──────+──────+──── 【配信登録の方法】 ◎下記のページにて、本メルマガの配信登録ができます。 https://mail-news.smrj.go.jp/index.html ──────+──────+──── 【配信先変更の方法】 ◎下記のページにて、本メルマガの配信先メールアドレスの変更ができます。 https://service.smrj.go.jp/cas/customer/email/change ──────+──────+──── 【コラムの引用】 ◎本メールマガジンに記載の巻頭コラムは、出典を明示していただければ、 ご自由に引用が可能です。ご不明な点は下記編集局までお問い合せください。 ──────+──────+──── 【注意事項】 ◎「e−中小企業ネットマガジン」の掲載情報は、諸事情により内容が変更、 終了している場合もありますので、必ず詳細をご確認の上ご利用ください。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━ 編集&発行=e−中小企業庁&ネットワーク推進協議会 https://www.chusho.meti.go.jp/e_chusho/index.html 中小企業庁/中小企業基盤整備機構
↑PageTop