e-中小企業ネットマガジン Vol.1166/2025年2月26日号

 e−中小企業ネットマガジン <<<中小企業庁メルマガ>>> □━━━━━━━━━━━━━━━━ □   Vol.1166/2025.02.26 □━━━━━━━━━━━━━━━━  <今週のインデックス> ───────────────── ★巻頭コラム★ 〜外国人労働者に選ばれる国となるには〜 ───────────────── ★こんにちは! 中小企業庁です★ ───────────────── ───NEW─+──────+──── 《PR》中小企業庁X、ミラサポPlusメルマガもご利用ください 《公募》ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金の第19回公募要領 を公開しました 《公募》令和7年度予算「成長型中小企業等研究開発支援事業」の公募を開始 《公募》「中小企業活性化協議会実施基本要領 保証債務の整理手順Q&A」 等を改定しました。 ───再掲─+──────+──── 《公募》中小企業省力化投資補助事業(一般型)の第1回公募要領を公開 《調査》価格交渉促進月間の実施とフォローアップ調査結果 《調査》中小企業等経営強化法に基づく「先端設備等導入計画」の認定状況 ───────────────── ★今週のトピックス★ ───────────────── ◇関東◇ 《公募情報》東京パビリオン出展企業募集 《セミナー》神奈川県「障がい者テレワーク雇用実践報告セミナー」 《セミナー》第3回 海外展開チャレンジセミナー 《イベント》経営支援の最前線in東京 《イベント》DEEP TECH SUPPORT FESTA 2025 ◇近畿◇ 《セミナー》The DX Day ───────────────── ★調査・研究レポート★ ★ミラサポplus情報★ ★支援機関ニュース★ ★補助金等公募状況のお知らせ★ ───────────────── ━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★巻頭コラム★ ━━━━━━━━━━━━━━━━━ 〜外国人労働者に選ばれる国となるには〜 ◆海外人材を活用しようと考える地域や中小企業は多い。しかし、アジア諸国の 人々から見れば、日本はかつて働きたい国の最上位だったのが、最近はその 地位が低下しつつある。円安で収入が現地通貨ベースで目減りしていることや、 短期間の就労しか認められないことが背景にあるようだ。 ◆宮城県気仙沼市で道路舗装などの建設業を営む株式会社菅原工業は、2014年 からインドネシア人の技能実習生を毎年3名ずつ受け入れている。菅原渉社長 と同社の社員は、最初に来日した3人が地域に溶け込めるよう、寮の近隣住民 に事前に説明に回ったり、実習生にゴミの分別のやり方やゴミ出しルールを 教えたりといった生活の面倒をきめ細かくみることで、実習生たちが地域に定着 できるよう努めた。さらに、イスラム教徒である実習生のために、礼拝堂を 建設し、ハラル料理を提供するレストランを開設した。もともと気仙沼は漁業 に従事するインドネシア実習生が多くいた。彼らも礼拝堂やレストランを利用 するようになり、施設がある「みしおね横丁」はインドネシア人と地元住民が 交流する一大拠点となっていった。 ◆菅原社長はさらに動いた。「実習生はせっかく技能を習得しても、いずれは インドネシアに戻らなければならない。帰国後も技術を活かせる場を作りたい」 と、インドネシアでの起業を決意し、2017年に現地法人を設立した。取り組む のは、道路の舗装事業とアスファルトのリサイクル事業。事業は最初から順調 だったわけではないが、菅原社長はインドネシアで資源循環ビジネスを普及 させようと毎月現地に赴いて指導を続けている。 ◆昨年6月の国会で、外国人が日本で働くための「育成就労制度」に関する 法案が成立し、3年以内に施行されることとなった。育成就労制度は「人材 育成と就労」を目的としており、従来の技能実習制度にはなかった就労目的を 明記し、転職も可能としたことがポイントだ。菅原社長は今回の制度改正に ついて「就労目的が入ったことは一定評価できるが、転職ありきの就労になる のではないか。例えばいったん帰国しても次も就労ビザを取得できるようにする など、外国人の立場に立った仕組みを考えてはどうか」と指摘する。外国人と ともに働いてきた経営者の言葉として傾聴したい。(編集子) (参考) 人手不足を乗り越える https://j-net21.smrj.go.jp/special/resource/20250210.html 産業復興事例集2023〜2024(復興庁) https://www.reconstruction.go.jp/jireishuu/2022jirei/09/ JAPANコンストラクション国際賞(国土交通省) https://www.mlit.go.jp/JCIA/award/4/companies/#award_companies02 新しい地方経済・生活環境創生会議(内閣官房) https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/atarashii_chihousousei/yusikishakaigi/dai3/siryou6.pdf https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/atarashii_chihousousei/yusikishakaigi/dai3/gijisidai.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★こんにちは! 中小企業庁です★ ━━━━━━━━━━━━━━━━━ ───NEW─+──────+──── 《PR》中小企業庁X、ミラサポPlusメルマガもご利用ください 中小企業庁では、最新情報を当庁HPの新着情報に掲載しています。しかし、掲載 件数が多いため、重要な情報の中には施策ページ(各種制度の概要やQ&Aなど) に掲載されているものもあります。効率よく公募開始などの重要情報を収集する には、「中小企業庁X」や「ミラサポPlus」の利用がおすすめです。ぜひご登録 いただき、情報収集にご活用ください。 中小企業庁X https://x.com/meti_chusho ミラサポPlus https://mirasapo-plus.go.jp/ (メルマガ登録で直接情報を受け取れます) ──────+──────+──── 《公募》ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金の第19回公募要領 を公開しました 「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」(19次締切)について、 令和7年4月25日(金)まで公募を開始しましたので、お知らせします。 (令和7年2月17日) https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/sapoin/2025/250217kobo.html ──────+──────+──── 《公募》令和7年度予算「成長型中小企業等研究開発支援事業」の公募を開始 令和7年度予算「成長型中小企業等研究開発支援事業」は、中小企業者等が 大学・公設試等と連携して行う、研究開発及びその事業化に向けた取組を最大 3年間支援するものです。(令和7年2月17日) https://www.chusho.meti.go.jp/support/innovation/2025/250217kobo.html ──────+──────+──── 《公募》「中小企業活性化協議会実施基本要領 保証債務の整理手順Q&A」 等を改定しました。 「中小企業活性化協議会実施基本要領 別冊4 中小企業活性化協議会等の 支援による経営者保証に関するガイドラインに基づく保証債務の整理手順Q&A」 及び同書式を改定しましたので公表いたします。(令和7年2月10日) https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/saisei/2025/250210kaitei.html ───再掲─+──────+──── 《公募》中小企業省力化投資補助事業(一般型)の第1回公募要領を公開 中小企業省力化投資補助事業(一般型)の第1回公募要領を公開しましたので、 お知らせします。(令和7年1月30日) https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/sapoin/2025/250130shoryokuka_kobo.html ──────+──────+──── 《調査》価格交渉促進月間の実施とフォローアップ調査結果 エネルギー価格や原材料費、労務費などが上昇する中、中小企業が適切に価格 転嫁をしやすい環境を作るため、毎年9月と3月を「価格交渉促進月間」と設定。 業界団体を通じた価格転嫁の要請等を実施しています。(令和7年1月21日更新) https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/torihiki/follow-up/index.html ──────+──────+──── 《調査》中小企業等経営強化法に基づく「先端設備等導入計画」の認定状況 「中小企業等経営強化法」に基づき、中小企業者が策定する「先端設備等導入 計画」に関し、令和6年9月30日時点の認定実績について、市区町村から報告 をとりまとめました。(令和7年1月30日) https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/seisansei/2025/250130seisansei.html ──────+──────+──── ◆令和6年能登半島災害(地震、大雨)関連情報 https://www.chusho.meti.go.jp/saigai/r6_noto_jishin/index.html ──────+──────+──── その他情報は中小企業庁トップページ https://www.chusho.meti.go.jp/ 中小企業庁公式X(旧Twitter) https://x.com/meti_chusho 最新の支援策情報を発信しております ━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★今週のトピックス★ ━━━━━━━━━━━━━━━━━ ───────────────── ◇関東◇ ───────────────── 《公募情報》東京パビリオン出展企業募集 ◆東京都では、ドイツ・デュッセルドルフで開催される国際医療機器展 『MEDICA 2025』及び国際医療機器技術・部品展『COMPAMED 2025』(同時開催) 東京パビリオン出展企業(都内中小企業)を募集いたします。 [開催期間] 11/17(月)〜11/20(木) [開催場所] デュッセルドルフ見本市会場(ドイツ・デュッセルドルフ) [募集期間]  2/ 6(木)〜 4/18(金)まで必着 [参加費]  出展に係る基本的費用は東京都が負担 詳しくは以下のサイトをご覧下さい https://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.lg.jp/information/topics/2025/02/iryo_tenjikaibosyu ──────+──────+──── 《セミナー》神奈川県「障がい者テレワーク雇用実践報告セミナー」 〜全国の「欲しい人材」に、テレワークなら出会える!〜 ◆神奈川県では、障がい者のテレワーク環境の整備や新規雇用を考えている 中小企業等に対し、テレワーク雇用する際の実践ポイントと、テレワーク 雇用に挑戦した2企業の事例をご紹介します。 [日 時] 3/5(水)14:00〜16:00 [場 所] オンライン(Zoomウェビナー) [申 込] 3/3(月)17:00まで [参加費] 無料 詳しくは以下のサイトをご覧下さい https://www.telework-management.co.jp/kanagawa_da/ ──────+──────+──── 《セミナー》第3回 海外展開チャレンジセミナー 〜「何をすればいいかわからない」を解決!はじめての海外展開〜 ◆(公財)東京都中小企業振興公社は、海外進出のための具体的なステップや 注意点、成功事例をふまえて海外展開のイロハを伝授します。また、海外展開 のリアルな話を聞けるパネルディスカッションも実施します。 [日 時] 3/7(金)13:30〜15:45 [場 所] 会場参加:AP秋葉原(東京都台東区)       オンライン参加:受講方法詳細は、後日申込者へ連絡 [申 込] 3/5(水)17:00まで [参加費] 無料 詳しくは以下のサイトをご覧下さい https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/2503/0004.html ──────+──────+──── 《イベント》経営支援の最前線in東京 〜我が社の将来を専門家と紐解く〜 ◆中小企業庁では、東京在住の自社事業に不安をお持ちの経営者の方、将来の 承継候補として将来経営を担えるか不安な方を対象に、経営で困ったときの 相談先や経営改善・企業成長のヒントをプロから学べるイベントを開催します。 [日 時] 3/10(月)14:00〜17:00 [場 所] 会場:TKPガーデンシティPREMIUM京橋(東京都中央区)       オンライン:配信URLは後日事務局よりメール送信 [申 込] 3/5(水)まで [参加費] 無料 詳しくは以下のサイトをご覧下さい https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/saisei/2025/250205event.html#tokyo https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/saisei/2025/250205event/tokyo.pdf ──────+──────+──── 《イベント》DEEP TECH SUPPORT FESTA 2025 〜最新の支援施策が集結!スタートアップと事業会社の未来をつなぐ!〜 ◆中小機構は神奈川県と連携し、研究開発型スタートアップ・起業準備者や 研究者等を対象に支援機関による支援施策紹介、および大手企業4社による リバースピッチをハイブリッド形式で開催します。 [日 時]3/11(火)16:00〜19:00(オンラインは18:10まで) [場 所]現地:京セラ株式会社みなとみらいリサーチセンター (横浜市西区)      オンライン(同時配信) [参加費]無料 詳しくは以下のサイトをご覧下さい https://deeptech-in-kanagawa25.peatix.com ───────────────── ◇近畿◇ ───────────────── 《セミナー》The DX Day 〜未来への一歩を踏み出す!デジタル時代における変革セミナー〜 ◆近畿経済産業局では、地域の中堅・中小企業が現状に対する適切な危機意識 を持ち、10年、20年以上先を見据えた変革マインドを持って「DX」に取り組む ことを目的に、企業のDXへの先進的な取り組みを紹介するイベントを開催します。 [日 時] 3/19(水)15:00〜17:40 [場 所] Blooming Camp(大阪市北区)       オンライン [参加費] 無料 詳しくは以下のサイトをご覧下さい https://www.kansai.meti.go.jp/2-7it/k-IoTsuisin/250319_thedxday/250319_thedxday.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★調査・研究レポート★ ━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆早期景気観測調査 (1月調査・2025年1月31日発表:日本商工会議所)(再掲) 今月のトピックス 「新卒採用(2025年4月入社)の動向」 「2025年の業況見通し」 「年度末に向けた資金繰りの状況」 今月の基調判断 「業況DIは、感染症拡大と燃油コスト増で3か月ぶり悪化 先行きは、世界情勢への不安と消費停滞で慎重な見方」 詳しくは以下のサイトをご覧下さい https://cci-lobo.jcci.or.jp/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★ミラサポplus情報★ ━━━━━━━━━━━━━━━━━ ミラサポplusは、様々な支援の最新情報や、経営課題・困りごとをサポート するためのお役立ち情報、経営課題を克服した事例などを紹介しています。 今週の注目記事 商工中金って何だ? https://mirasapo-plus.go.jp/infomation/26394/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★支援機関ニュース★ ━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆中小企業ビジネス支援サイト【J-Net21】 創業から事業承継まで、施策の活用メリットを具体的に紹介する「補助金・ 助成金だけじゃない!中小企業支援施策」より、起業家や創業者が金融機関 から融資を受ける際に経営者保証を不要とする制度である、スタートアップ 創出促進保証についての解説を紹介します。 スタートアップ創出促進保証 https://j-net21.smrj.go.jp/support/publicsupport/20250214.html ──────+──────+──── ◆中小機構イベント一覧 中小機構が主催する様々なセミナーや支援施策を掲載しています。 https://service.smrj.go.jp/cas/customer/actions ──────+──────+──── ◆中小企業関連機関リンク集 https://www.chusho.meti.go.jp/link/index.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★補助金等公募状況のお知らせ★ ━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆補助事業の公募状況一覧表を掲載しています 予算/補正予算関連事業(補助金等)の公募状況をご覧いただけます。 https://www.chusho.meti.go.jp/koukai/koubo/index.html ──────+──────+──── ◆中小企業庁が行う入札・調達に関する最新情報を掲載しています 入札説明会や開札の日時、入札説明書の資料等は、調達ポータルで ご覧ください。なお利用の際は事前の利用者申請等が必要となります。 https://www.p-portal.go.jp/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【ご意見、ご要望】 ◎当ネットマガジンへのご意見、ご要望などがありましたら、下記のページの お問い合わせフォームからお願いします! https://mm-enquete-cnt.meti.go.jp/form/pub/chusho01/ikenbako_form ──────+──────+──── 【バックナンバー】 ◎過去に配信したメルマガは、下記ページよりご覧いただけます。 https://mail-news.smrj.go.jp/index.html ──────+──────+──── 【配信登録の方法】 ◎下記のページにて、本メルマガの配信登録ができます。 https://mail-news.smrj.go.jp/index.html ──────+──────+──── 【配信先変更の方法】 ◎下記のページにて、本メルマガの配信先メールアドレスの変更ができます。 https://service.smrj.go.jp/cas/customer/email/change ──────+──────+──── 【コラムの引用】 ◎本メールマガジンに記載の巻頭コラムは、出典を明示していただければ、 ご自由に引用が可能です。ご不明な点は下記編集局までお問い合せください。 ──────+──────+──── 【注意事項】 ◎「e−中小企業ネットマガジン」の掲載情報は、諸事情により内容が変更、 終了している場合もありますので、必ず詳細をご確認の上ご利用ください。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━ 編集&発行=e−中小企業庁&ネットワーク推進協議会 https://www.chusho.meti.go.jp/e_chusho/index.html 中小企業庁/中小企業基盤整備機構
↑PageTop