e-中小企業ネットマガジン Vol.1161/2025年1月22日号

 e−中小企業ネットマガジン <<<中小企業庁メルマガ>>> □━━━━━━━━━━━━━━━━ □   Vol.1161/2025.01.22 □━━━━━━━━━━━━━━━━  <今週のインデックス> ───────────────── ★巻頭コラム★ 〜三大秘境の地でキャビアづくりに挑戦〜 ───────────────── ★こんにちは! 中小企業庁です★ ───────────────── ───NEW─+──────+──── 《PR》中小企業庁X、ミラサポPlusメルマガをご利用ください 《公募》事業再構築補助金の第13回公募を開始します 《公募》令和7年度予算「成長型中小企業等研究開発支援事業」(Go-Tech事業) の公募に関する事前予告を行います ───再掲─+──────+──── 《金融》「早期経営改善計画策定支援」を活用した民間金融機関による経営 改善支援の更なる促進について 《制度》認定経営革新等支援機関制度における早期の更新申請のお願い 《登録》M&A支援機関登録制度に係る登録フィナンシャル・アドバイザー及び 仲介業者の公表(令和6年度公募(11月分))について 《閣議》「中小企業等協同組合法施行令及び中小企業団体の組織に関する法律 施行令の一部を改正する政令」が閣議決定されました ───────────────── ★今週のトピックス★ ───────────────── ◇関東◇ 《イベント》東京女性未来フォーラム2025 《セミナー》中小企業のためのSDGs経営ワークショップ 《セミナー》ずっと愛されるブランドづくり 《セミナー》令和6年度 働く人の心の健康づくり講座 《セミナー》テレワーク&ICT活用実践セミナー 《セミナー》がんばらない業務効率化とブランド力強化の成功術 《セミナー》創業者必見!「ココからおさえる!販促活動の第一歩」 ───────────────── ★調査・研究レポート★ ★ミラサポplus情報★ ★支援機関ニュース★ ★補助金等公募状況のお知らせ★ ───────────────── ━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★巻頭コラム★ ━━━━━━━━━━━━━━━━━ 〜三大秘境の地でキャビアづくりに挑戦〜 ◆キャビアといえば、トリュフ、フォアグラと並び、世界三大珍味に位置付け られている。チョウザメから採れた卵を塩漬けしたもので、希少で価格が高く、 庶民にとってはなかなか口にできない食材だ。チョウザメは欧州やアジア、 北米に広く生息しているが、密漁や乱獲の影響でその数を減らし、ほとんどの 種が絶滅危惧種に指定されているという。かつては日本でも北海道の石狩川 などに生息していたそうだが、事実上絶滅したとされている。 ◆日本では採れないチョウザメだが、近年は全国各地で養殖に取り組む事業者 が増えている。国産キャビアも広く流通するようになってきた。宮崎県都農町の 株式会社キャビア王国も2021年からキャビアの製造販売に取り組んでいる。 鈴木宏明代表取締役の実家は建設会社で、同県椎葉村でチョウザメの養殖事業を 手掛けてきた。以前は養殖したチョウザメは地元の組合に卸していたが、 「自分たちでキャビアまで作りたい」と製造方法を独学で学び、事業を立ち あげた。「アトツギ」による新規事業のチャレンジだ。 ◆椎葉村は日本三大秘境と呼ばれ、平家の落人伝説がある地域。「平家キャビア」 という自社ブランドを立ち上げた。一時は台風の影響で、養殖していたチョウ ザメの80%を失う危機にも直面したものの、さまざまな支援を受けて何とか 立ち直ることができた。生産するキャビアの評価は高く、今では年間2倍ペース で売り上げが伸びているそうだ。 ◆「実家でチョウザメの養殖を手伝っているうちに愛着がわいてきた」と語る 鈴木氏。キャビアづくりへのチャレンジには、もう一つの思いがあった。 「世界のキャビア市場は200億〜500億円といわれているが、市場はどんどん 伸びている。そのせいで密漁や乱獲が止まらず、チョウザメが絶滅の危機に 瀕している。養殖の生産量を増やし、販売価格を下げる。そのサイクルをつくり、 密漁や乱獲を減らしていきたい」。サステナブルな目線でチョウザメ養殖の意義 を強調していた。(編集子) (参考) 新規事業にチャレンジする後継者 https://j-net21.smrj.go.jp/special/atotsugi/at05.html アトツギ甲子園 アトツギノート(中企庁) https://atotsugi-koshien.go.jp/note/koshien_suzukihiroaki/ 第1回「アトツギ甲子園」ダイジェストムービー(2:30) (中企庁) https://www.youtube.com/watch?v=YlY5Yj4xo1c ━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★こんにちは! 中小企業庁です★ ━━━━━━━━━━━━━━━━━ ───NEW─+──────+──── 《PR》中小企業庁X、ミラサポPlusメルマガをご利用ください 中小企業庁では、最新情報を当庁HPの新着情報に掲載しています。しかし、掲載 件数が多いため、重要な情報の中には施策ページ(各種制度の概要やQ&Aなど) に掲載されているものもあります。効率よく公募開始などの重要情報を収集する には、「中小企業庁X」や「ミラサポPlus」の利用がおすすめです。ぜひご登録 いただき、情報収集にご活用ください。 中小企業庁X https://x.com/meti_chusho ミラサポPlus https://mirasapo-plus.go.jp/ (メルマガ登録で直接情報を受け取れます) ──────+──────+──── 《公募》事業再構築補助金の第13回公募を開始します 事業再構築補助金の第13回公募を開始しますので、お知らせします。 (令和7年1月10日) https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/sapoin/2025/250110kobo.html ──────+──────+──── 《公募》令和7年度予算「成長型中小企業等研究開発支援事業」(Go-Tech事業) の公募に関する事前予告を行います 令和7年度予算「成長型中小企業等研究開発支援事業」は、中小企業者等が 大学・公設試等と連携して行う、研究開発及びその事業化に向けた取組を 最大3年間支援するものです。(令和7年1月9日) https://www.chusho.meti.go.jp/support/innovation/2025/250109kobo.html ───再掲─+──────+──── 《金融》「早期経営改善計画策定支援」を活用した民間金融機関による経営 改善支援の更なる促進について 「早期経営改善計画策定支援」事業について、一定の条件のもと民間金融機関 による支援を補助対象としておりましたが、当該取扱期間を3年間延長する とともに、一部条件の見直しを行います。(令和6年12月3日) https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/saisei/2024/241203saisei.html ──────+──────+──── 《制度》認定経営革新等支援機関制度における早期の更新申請のお願い 経営革新等支援機関制度において、2023年度から2025年度にかけて、認定の 更新申請が必要な認定支援機関が多数存在します。経済産業局における審査を 円滑に進めるため、早期の更新申請をお願いいたします。(令和6年12月12日) https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/kakushin/2024/241212shinsei.html ──────+──────+──── 《登録》M&A支援機関登録制度に係る登録フィナンシャル・アドバイザー及び 仲介業者の公表(令和6年度公募(11月分))について 中小企業が安心してM&Aに取り組める基盤を構築するため、中小M&Aガイド ラインの遵守の宣言等をしたフィナンシャル・アドバイザー及び仲介業者が 登録されましたので公表いたします。(令和6年12月17日) https://www.chusho.meti.go.jp/zaimu/shoukei/2024/241217m_and_a.html ──────+──────+──── 《閣議》「中小企業等協同組合法施行令及び中小企業団体の組織に関する法律 施行令の一部を改正する政令」が閣議決定されました 事業協同組合等に係る内閣総理大臣(警察庁、金融庁、こども家庭庁関連)、 総務大臣、法務大臣、文部科学大臣、厚生労働大臣及び環境大臣の権限に属する 事務について、都道府県知事が行うこととするものの拡大等、所要の改正が 閣議決定されました。(令和6年12月24日) https://www.meti.go.jp/press/2024/12/20241224004/20241224004.html ──────+──────+──── ◆令和6年能登半島災害(地震、大雨)関連情報 https://www.chusho.meti.go.jp/saigai/r6_noto_jishin/index.html ──────+──────+──── その他情報は中小企業庁トップページ https://www.chusho.meti.go.jp/ 中小企業庁公式X(旧Twitter) https://x.com/meti_chusho 最新の支援策情報を発信しております ━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★今週のトピックス★ ━━━━━━━━━━━━━━━━━ ───────────────── ◇関東◇ ───────────────── 《イベント》東京女性未来フォーラム2025 〜企業が“女性活躍”を考える場〜 ◆東京都は、あらゆる場面で女性が持てる力を発揮できるよう、女性活躍の 輪を広げる取組を行っております。経営者の意識や職場の文化の変革を促す ため、具体的な事例を発信するフォーラムを開催します。 [日 時] 1/28(火)13:00〜17:00 [場 所] 東京国際フォーラム(東京都千代田区)※一部オンライン [参加費] 無料 詳しくは以下のサイトをご覧下さい https://mirai-forum2025.metro.tokyo.lg.jp/ ──────+──────+──── 《セミナー》中小企業のためのSDGs経営ワークショップ ◆(公財)東京都中小企業振興公社では、ミニワークで手を動かしながら、参加 者同士のディスカッションや専門家のフィードバックを通じ、「自社のSDGs 経営」のイメージを具体化していく、少人数制ワークショップを開催します。 [日 時] 1/30(木)13:00〜16:30 [場 所] 東京都中小企業振興公社(東京都千代田区) [申 込] 1/27(月)まで [参加費] 無料 詳しくは以下のサイトをご覧下さい https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/2501/0007.html ──────+──────+──── 《セミナー》ずっと愛されるブランドづくり 〜持続的な成長を支える、魅力的なブランドのつくりかた〜 ◆中小企業大学校東京校では、ブランドについての理解を深めていただき ながら、演習を通じて、新しい事業や商品・サービスのブランドづくりを 体験する研修を開催します。 [日 時] 2/13(木)9:20〜17:00、2/14(金)9:30〜17:10 [場 所] 中小企業基盤整備機構 本部(東京都港区) [受講料] 22,000円 (税込) 詳しくは以下のサイトをご覧下さい https://www.smrj.go.jp/institute/tokyo/training/sme/2024/TO246081.html ──────+──────+──── 《セミナー》令和6年度 働く人の心の健康づくり講座 〜第2回セルフケア講座・第4回ラインケア講座〜 ◆(公財)東京都中小企業振興公社では、職場のメンタルヘルス対策を進める 企業を対象に、職場の心理的安全性への理解を深め、メンタルヘルス不調の知識 を学ぶことで、生産性の高い職場実現を目指すためのセミナーを開催します。 [日 時] セルフケア講座:2/13(木)13:00〜17:00       ラインケア講座:2/14(金)13:00〜17:00 [場 所] オンライン開催:Zoomウェビナー [申 込] 希望日の3日前まで [参加費] 無料 詳しくは以下のサイトをご覧下さい https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/2501/0002.html ──────+──────+──── 《セミナー》テレワーク&ICT活用実践セミナー ◆神奈川県では「令和6年度テレワーク・ICT活用による職場環境整備支援業務」 を実施。本セミナーでは、アドバイザー支援によってテレワーク導入やICT活 用を進めた企業の実践事例を、担当者のインタビュー形式で紹介します。 [日 時] 2/14(金)14:00〜15:30 [場 所] オンライン(Zoomウェビナー) [申 込] 2/12(水)17:00まで [参加費] 無料 詳しくは以下のサイトをご覧下さい https://www.pref.kanagawa.jp/osirase/0607/syokuba-kankyo2/seminar.html ──────+──────+──── 《セミナー》がんばらない業務効率化とブランド力強化の成功術 ◆(公財)千葉県産業振興センターでは、生産性を向上させる業務効率化の方法 から、DX活用、ブランディング、M&A戦略まで、明日から使えるノウハウや成功 事例を解説する無料セミナーを開催します。 [日 時] 2/18(火)14:00〜16:15 [場 所] ホテルグリーンタワー幕張(千葉市美浜区) [申 込] 2/12(水)まで [参加費] 無料 詳しくは以下のサイトをご覧下さい https://www.ccjc-net.or.jp/link/keieishien2024.html ──────+──────+──── 《セミナー》創業者必見!「ココからおさえる!販促活動の第一歩」 ◆東京商工会議所では、「新規の顧客が獲得できない」などのお悩みを抱えて いる創業者の方に、「販促活動」を通した商品・サービスのPR、お客様の獲得に ついて、徹底的に解説致します。 [日 時] 2/20(木)18:00〜20:00 [場 所] オンライン開催:Zoomライブ配信 [申 込] 2/16(日)23:59まで [参加費] 無料 詳しくは以下のサイトをご覧下さい https://myevent.tokyo-cci.or.jp/detail.php?event_kanri_id=205087 ━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★調査・研究レポート★   ━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆早期景気観測調査 (12月調査・2024年12月27日発表:日本商工会議所)(再掲) 今月のトピックス 「2025年度の賃金(正社員)の意向」 今月の基調判断 「業況DIは、年末需要の下支えにより、改善。 先行きは、さらなるコスト増の懸念から厳しい見方」 詳しくは以下のサイトをご覧下さい https://cci-lobo.jcci.or.jp/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★ミラサポplus情報★ ━━━━━━━━━━━━━━━━━ ミラサポplusは、様々な支援の最新情報や、経営課題・困りごとをサポート するためのお役立ち情報、経営課題を克服した事例などを紹介しています。 今週の注目記事 NEW!中小企業新事業進出補助金のチラシ https://mirasapo-plus.go.jp/infomation/26854/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★支援機関ニュース★ ━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆中小企業ビジネス支援サイト【J-Net21】 ビジネスの様々な場面で生じる疑問について専門家が回答する「ビジネスQ&A」 より、事業転換をして新たな事業活動に挑戦する小規模事業者が活用できる 支援や融資についての解説を紹介します。 小規模事業者が事業転換をする際に受けることができる支援や融資について 教えてください。 https://j-net21.smrj.go.jp/qa/financial/Q1508.html ──────+──────+──── ◆中小機構イベント一覧 中小機構が主催する様々なセミナーや支援施策を掲載しています。 https://service.smrj.go.jp/cas/customer/actions ──────+──────+──── ◆中小企業関連機関リンク集 https://www.chusho.meti.go.jp/link/index.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★補助金等公募状況のお知らせ★ ━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆補助事業の公募状況一覧表を掲載しています 予算/補正予算関連事業(補助金等)の公募状況をご覧いただけます。 https://www.chusho.meti.go.jp/koukai/koubo/index.html ──────+──────+──── ◆中小企業庁が行う入札・調達に関する最新情報を掲載しています 入札説明会や開札の日時、入札説明書の資料等は、調達ポータルで ご覧ください。なお利用の際は事前の利用者申請等が必要となります。 https://www.p-portal.go.jp/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【ご意見、ご要望】 ◎当ネットマガジンへのご意見、ご要望などがありましたら、下記のページの お問い合わせフォームからお願いします! https://mm-enquete-cnt.meti.go.jp/form/pub/chusho01/ikenbako_form ──────+──────+──── 【バックナンバー】 ◎過去に配信したメルマガは、下記ページよりご覧いただけます。 https://mail-news.smrj.go.jp/index.html ──────+──────+──── 【配信登録の方法】 ◎下記のページにて、本メルマガの配信登録ができます。 https://mail-news.smrj.go.jp/index.html ──────+──────+──── 【配信先変更の方法】 ◎下記のページにて、本メルマガの配信先メールアドレスの変更ができます。 https://service.smrj.go.jp/cas/customer/email/change ──────+──────+──── 【コラムの引用】 ◎本メールマガジンに記載の巻頭コラムは、出典を明示していただければ、 ご自由に引用が可能です。ご不明な点は下記編集局までお問い合せください。 ──────+──────+──── 【注意事項】 ◎「e−中小企業ネットマガジン」の掲載情報は、諸事情により内容が変更、 終了している場合もありますので、必ず詳細をご確認の上ご利用ください。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━ 編集&発行=e−中小企業庁&ネットワーク推進協議会 https://www.chusho.meti.go.jp/e_chusho/index.html 中小企業庁/中小企業基盤整備機構
↑PageTop